無事 オペ終了しました。 | 樹樹の 写真整理と○○○

無事 オペ終了しました。

8月3日  那須岳の山中で骨折して

       一晩 那須岳山中で 救護があることを祈り

8月4日  災害救助ヘリにて会津中央病院へ

       緊急筋膜切開オペとなり そのまま 入院

8月17日 腫れも収まり骨折の為のオペ  成功との事

       骨の中を チタンの棒が入りました。

 

このYouTubeは、乗ったヘリと違いますが、

私が運ばれた救命救急センターです、22分に最初のDRが写っていました。

ちなみに 最初のDRとは 『左足膝下 頸骨腓骨両方折れてますね』

『どのぐらいで歩けますか?』 『また山に行くのですか?』 『はい!』

と ストレッチャーの上で 交わした初めて会話です。

 

最近の病院は、病院の紹介もYouTubeで作るんですね

 

ここから 抜粋したのが

このトイレ&シャワー室の前のベッドに 今まさに 横たわっています。

 

麻酔から覚めると かなりの痛みに襲われるとは、聞いていましたが

相当なものですね 2晩うなっていました。

オペ後 まだ 1度もベットを出られていませぇ~ん (涙)

 

自身では、まだ痛いばかりで 足も動かない・持ち上がらないから

オペが 本当に成功したのか 実感有りませんが、DRのお話信じて 全快の日を夢見てます。

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の怪我に関する写真

    ≪ グロいのが苦手な方は、見ない事をお薦めいたします。

    (本日は グロ度レベルです)

 

 

 

 

 

右側のレントゲン写真が ERで病院到着直後のもの

左側が緊急オペ後 あの金属で固定されていた時のもの

 

左の緊急オペ後 180度回転させたもの

 

ねじ折れて 赤丸の骨片が 今回のオペの厄介なところで

レントゲン写真では、見づらいけど ヒビも有って 金属を固定する部分がほとんど無いとの事 それが一番の難関との事