私には私立小学校ママ友のグループに3つ入っています。










LINEグループねキメてる










陰キャの人付き合いが苦手な私が、私立小学校グループLINE3つに入る理由












それは










私立小学校という数%しか存在しない子どもへの教育の情報収集のため。











私立小学校は年々増えていますが、全体の数パーセントの子どもたちしか通っていないらしい。










荷物を抱えて電車やバスに乗り、夕方遅くに帰宅する










そんな小学生は多くないってことです。










特に、仕事を持っている母親からすると帰りが遅い私立小学校はいい面もあれば不安な面もあります。










良い面では仕事の終了時間に間に合う可能性が公立小学校よりあるということ。












私立小学校はわざわざ遠くに行く分、帰宅時間が遅くなるため公立小学校プラス学童よりも都合がいい場合があります。










不安な面といえば、公共交通機関を使って移動している最中に事件や事故に巻き込まれないかという点です。










私立小学校では登校班のようにグループを組んでいますが、全員が全員グループになれるわけではありません。










新幹線で通学する子どもの場合、新幹線の乗り間違えで知らない駅にいる話も聞きますし不安だらけです。










近頃の電車や新幹線は事件が多いのも気になりますよね。










だからこそ、私立小学校に子どもを通わせる保護者で情報交換が必要だと思います。











ママ友欲しくない派でしたが、様々な怖い話を聞いたりして私立小学校に通わせるからこそ、ママ友は必須だと気が付きました。










ちなみに私が入っているLINEグループ3つの内2つは、みんなバラバラな私立小学校の保護者です。




残り1つのLINEグループは同じ私立小学校の保護者指差し










同じ私立小学校の保護者の方は中々繋がりたくても繋がることができなかったのですが、この間に開催された懇談会でLINE聞いてみましたニコニコ











人生で初めて連絡先を人に聞いたのですが、ドキドキするものですね驚き










でも、とりあえずグループになる程ママ友が増えて一安心。










私の周りには小学校受験する人が本当にいないので、LINEグループは大切な存在になりました。










ママ友いらない派の人も、私立小学校に合格をしたら積極的に周りとコミュニケーションを取った方がいいと思います飛び出すハート