息子の大学受験は
国公立の合格発表を以って
終了いたしました。
結果は合格でした。
私大の時に何度も
合格発表を見てきたので
そんなに緊張しないだろうと
思っていたけど
やっぱりハラハラしますね、
なので受験番号を見つけた時は
すごくホッとしました。
息子の方はというと、
センターのボーダーラインを
少し上回っていたのと
二次試験が好きな英語のみで
そんなに難しくはなかったらしく、
受かる自信はあったようです。
その日のうちに
合格通知が届きまして
封筒の中を確認していたら
『入学しない場合は
入学辞退届を提出するように』
と書いてあるのを見つけました。
私大ではそういうのが
全く無かったので
『辞退届』というのが存在するのを
知りませんでした。
すぐに中を確認してよかったです。
息子の気持ちがギリギリで
国公立の方に動くかなと
思ってましたが(期待してましたが)
やはりそう期待通りにはいかず笑
逆に受験の時
その大学に実際行ってみると
規模の小ささなどに
ガッカリして帰ってきたので
合格をいただいても
息子の気持ちは
変わることはありませんでした。
となると一日も早く
辞退届を出さなきゃと思って
昨日郵便局に行ってきました。
一緒に進学予定大学の
入学手続書類も提出。
入学準備でバタバタしてるので
早めに提出しないと
こういう手続きを
忘れてしまいそうで怖いです。
生協加入の期限も
一応今日までとなっていたので
昨日全部済ませました。
あとは息子の新生活のための
準備ですね。
それに加えて
長男の引越しもあります。
先月
大学の地から実家に
マンションを引き払って
戻ってきました。
入社するまでの約1ヶ月、
家で過ごしてから
配属先に引越す予定でした。
そして先日
長男の配属先が決まりました。
名前は知ってても
どの辺りにあるのか知らないような
そんな遠くの町でした。
ヒント①
漢字が苦手な次男には
町の名前を見せても
多分読めないと思います。笑
ヒント②
TVの天気予報で
たまに見かける時があります。
(季節限定)
「うわ〜
◯◯そう〜っ
」


さてどこでしょう…笑
答えをお待ちしております。笑笑
次男の引越し準備と共に
長男の引越しもありますし…
これから更にバタバタしそうです。