2023年に我が家の三兄弟の長男が中学受験をしました。

年長さんの時に田中ビネー知能検査VでIQ136、2年生の時にWISC-Ⅳで同じくIQ136の高IQ児。

無対策で受けたSAPIX入室テストで

超絶ギリギリ合格、新4年生最下位アルファベットクラスからのスタート。

親として伴走した当時の記憶を呼び起こしつつ、中学受験の体験を書いています。

(一部、仮称などを用いています)

私自身、皆様のブログ情報でとても助けられました。

ですので、今度はどなたかのお役に立てればとの思いで、学校説明会に参加した際の内容や、受験お役立ち情報なども織り交ぜていければと思います。





イベントバナー



唐突ですが


ふるさと納税、お済みですか?


このミカン美味しいので我が家は毎年リピートしています。

ミカンは小さい方が甘みが凝縮しているそうです。受験生の風邪予防にビタミンCを。

 


 販売開始と同時に完売する大人気レインボーラムネがふるさと納税で手に入る。

ブドウ糖が摂れるので受験生のおやつにオススメ。

 


美味しい魚沼産コシヒカリ。毎年リピートしています。

 


これ、本当に美味しいから試してみて!

ふわふわジューシー、

焼くだけ簡単お店の味。

 


こちら超オススメ!

紙パック入りの美味しい無添加100%みかんジュースが、

なんと40本も!!

もう何年リピートしているか分からない…

 




どうもこんにちは。


前回の記事↓

こちらで

ワタクシのバカ親っぷりが炸裂してしまったわけなのですけれども


実際、自分でも

時々思うんですよね。


親バカ と バカ親


これ、イコールではないんだよなぁ、と。


ふっ……自分で書いておいて

くだらな〜い

と思わなくもないのですが


私の勝手な認識によれば


親バカというのは、

我が子可愛さのあまり、周囲が見えなくなっている状態。


バカ親というのは

単にバカな親。


親バカが限度を超えるとバカ親になる


みたいな

そんな感じの認識ですが


私、

後者(バカ親)です。笑



まだ若かりし頃。

結婚して、なかなか子供ができなくて。

病院に通って

ひと通りの不妊治療はしました。


やっと長男がお腹に来てくれた時には

嬉しくて嬉しくて。


夫婦揃って


「親バカ通り越してバカ親になるくらい、大切に育てようね」


なんて話をしたこと。


今でもよく覚えています。


長男が生まれてある程度大きくなって

こんなに可愛いならもう一人ほしい

と思いましたが

ふたり目は更に苦労しました。


流産を繰り返す「不育症」で

妊娠が分かってから出産直前まで

1日2回、毎日、

自己注射が必要でした。


そしてやっと生まれてきた次男は

凸凹くんで、特性のある子。

知的には高いけれど

高いが故に、将来的には何の支援も受けられない。

かといって、支援ゼロで生きていけるほど

この世の中は甘くない。


正直次男については

めちゃくちゃ悩みました。

もちろん今も、手探り状態。



三男に関しては今のところ

ごくフツーと言いましょうか、

何の困りごとも無さそうなので

それは良かったなぁと思っているわけなのですが


本当に三者三様。


みんなそれぞれに扱いにくい所もあるし

みんな自己主張が強めだし

みんなそれぞれ、光るものを持ってる。


おもしろいなぁ〜と

見ていていつも思います。


そして

みんなそれぞれ可愛いんですよね。


顔が整ってるかどうかとか

そういうことじゃなくて


存在そのものが可愛い。


みんな、よくウチに来てくれたね〜

と思うんです。


長男なんて私よりも身長が高くなって

足もなんだか臭くて

スネとか毛深くなってきたんです。

日々、オッサン化している。

でも、それでも可愛い。

本人に可愛いと言うと

「きんもっ!」 

と言われます…。

多分照れ隠しでしょう、えぇ。



毎日大変なことばかりですよ。

昨日だって、次男が登校したと思ったら

学校の階段ですっ転んで

コンクリートにおでこ打って大流血して

お迎え要請があったし滝汗


長男は学校から帰宅後に

「タブレットが無い!!」

と大騒ぎして

学校に電話してアレコレアレコレ……

(結局家にあったムカムカ


本当にね、毎日こんなのばっかり。


何も無い日、

退屈な日、というのが

どうも我が家には存在しないようで。


毎日がアクシデントだらけ。


でも。


こんなに大変なのに


こんなに忙しいのに


やっぱり可愛いんです。


親バカ通り越してバカ親でもいい。


そもそも、

お給料が貰えるわけでもないのに

子育てみたいな大変なことなんて

バカ親じゃなけりゃ

やってらんないわ真顔



ライオンが崖から我が子を突き落とす、

って話、あるじゃないですか。

事実だかどうだか知りませんけれど


可愛い我が子なのに

辛い受験をさせよう、って


そこだけ切り取ると、なんだか矛盾しているようにも思えるのですが


可愛いからこそ、

我が家ではしっかり勉強させてあげたい。


その過程の中では

辛くてシンドイこともあるはず。

でも

それを乗り越えると

宝物に出会えるということを

何かの形で知ってほしい。


宝物を知らずに大人になるよりは

それがどんな宝物なのか、自分の目で見て感じ取ってほしい。


そんな風に思うんです。


中学受験は

そのための布石に過ぎません。


……なんだかまた熱く語ってしまいました。

暑苦しいな。


皆さん、子育て頑張りましょう。


それではまた。



野田琺瑯の一人鍋。受験生の夜食作りに。

 もう風邪ひいてる場合ではないので免疫力を高めましょう。

 こちらも免疫力アップ。

 びっくりするほど簡単操作でラベル作成。

テキスト整理に。