2023年に我が家の三兄弟の長男が中学受験をしました。
年長さんの時に田中ビネー知能検査VでIQ136、2年生の時にWISC-Ⅳで同じくIQ136の高IQ児。
無対策で受けたSAPIX入室テストで
超絶ギリギリ合格、新4年生最下位アルファベットクラスからのスタート。
親として伴走した当時の記憶を呼び起こしつつ、中学受験の体験を書いています。
(一部、仮称などを用いています)
私自身、皆様のブログ情報でとても助けられました。
ですので、今度はどなたかのお役に立てればとの思いで、学校説明会に参加した際の内容や、受験お役立ち情報なども織り交ぜていければと思います。
もう買いました?売り切れ注意。
SAPIX6年生は冬期講習で扱います。
麻布中学校高等学校の先生が監修。
忙しい受験生も5分で名作が読める。
受験生のタスク管理にオススメ。
ご利益のありそうな消しゴム。
どうもこんにちは。
「勇者たちの中学受験」が大ヒットした
おおたとしまささん。
新作が発売されています。
「中受離婚 夫婦を襲う中学受験クライシス」
というタイトルです。
↓
私、まだ買っていないのですが
集英社オンラインで記事になっていました。
ひとつ目
続き
さすがおおたとしまささん。
テンポの良さに引き込まれます。
そして
フィクションとは言え
登場するお母さん達、
なんかもう無茶苦茶だなwww
……と言いつつ
私、めちゃくちゃ身に覚えがある…。
まんま、コレじゃん……。
まだありますよ↓
他にも↓
いや〜、
これだけ何度も
「言い過ぎた」
と書いているということは
実際には相当言ってたな。
ひっど。
なんて親だ!!(アタシだよ)
【やる気が無いならやめてしまえ】
↑著書の中でお母さん達が言ってますね。(フィクションですけど)
これ、すっごく気持ちが分かります。
私も本当に、喉まで出かかったから。
どうにかこうにか堪えましたけれど
ホント、ヤバかったんだよなぁ。
ホントにギリギリだったもん。
そしてその言葉がどれだけ我が子を追い詰めるのか
どれだけダメージを与えるのか
きっと分かってるんでしょうね。
でも分かってるのに言っちゃう。
言わずに居られない。
それだけ親も追い詰められているということなんだろうし
親の目から見ると
自分が思うように我が子が頑張っていないように見えちゃうんですよね。
でも、子供は子供なりに頑張ってる。
親の気持ちと、子供の努力の程度
そこに乖離があるから
【やる気が無いならやめてしまえ】
に繋がるんでしょうね。
今だから
「これ、言っちゃダメなやつじゃん」
と分かるのだけど
渦中に居る時はそこら辺の線引が曖昧になっていた。
人格否定するようなことだけは言っちゃダメだ、と決めていたはずなのに
きっとそれに近いことは言っちゃってたなぁ…。
著書に出てくるお母さんはそんな感じで
めちゃ口が悪くなってる。
対称的なのがお父さん達。
奥さんが暴走しかかっているのに
一步引いてますね。
良く言えば冷静。
悪く言えば温度差すごい。
奥さんが暴走しそうになって
我が子に暴言紛いのことを言っているのって
ご主人の目にはどう映るんでしょう……?
我が家の場合は
勉強を教えるのは
算数は主人で
国語や生物は私。
タスク管理は主人、
過去問購入とコピーは私、
説明会の類や情報収集、保護者会動画や分析会の文字起こしは私、
テキスト整理は主に主人で基本的には一緒にやる、と
役割分担していたんですが
これねぇ、一人で何もかもやろうとしたら
本当に本当に大変だと思うんです。
両親で話し合って受験を決めたはずでも
「なんで手伝ってくれないの」
と不満に感じることあるでしょうし
そういうのが積もり積もって
夫婦喧嘩やらに繋がっていくんだろうなぁ。
おおたさんの著書の中で出てくる
奥さんの台詞。
「あなたは黙っててよ!
中学受験もしたことないくせに!」
↑
あ〜あ、言っちゃった。
て感じですよね。
これ、絶対言っちゃダメなやつ。
(フィクションですけど)
私、ご主人の立場でもなんでもないですけど
これ読んでてめっちゃ腹立ちましたもん。
フィクションだから大袈裟に表現しているとは言え、
これ言っちゃったら
そりゃ夫婦間クライシスにもなるわなぁ
と思いましたよ。
だって
人格否定では無いにせよ
それに近いこと言っちゃってるから。
子供に対しても
言っちゃならぬことがある。
配偶者に対しても勿論そう。
そこだけはキチンと超えないようにしないと
一度口から出てしまった言葉は
無かったことには出来ないから。
「やっぱり今言ったこと忘れて!」
って無理だよ絶対。
言った方はいつか忘れても
言われた方
ずっと残っちゃいますからね。
なんなら死ぬまで根に持たれますからね。
我が家はまだ下に2人控えていますから
ホント、気をつけよう…。
色々思い出して
反省しきりですわ。
このブログをお読みくださっている保護者様も
どうぞお気をつけください……。
って
どの口が?て感じですけども。
…なんだか思いつくままにダラダラと書いてしまった…。
それではまた。