2023年に我が家の三兄弟の長男が中学受験をしました。

年長さんの時に田中ビネー知能検査VでIQ136、2年生の時にWISC-Ⅳで同じくIQ136の高IQ児。

無対策で受けたSAPIX入室テストで

超絶ギリギリ合格、新4年生最下位アルファベットクラスからのスタート。

親として伴走した当時の記憶を呼び起こしつつ、中学受験の体験を書いています。

(一部、仮称などを用いています)

私自身、皆様のブログ情報でとても助けられました。

ですので、今度はどなたかのお役に立てればとの思いで、学校説明会に参加した際の内容や、受験お役立ち情報なども織り交ぜていければと思います。


10月からふるさと納税に変更あり。

駆け込み納税に!


焼くだけ簡単、唐津バーグ。

フワフワジューシー。超オススメ。


よつ葉バターでパンが激ウマ。


大山ハム。絶対美味しいから試してみて!




地域によってはクラスの半分以上が中学受験するという所もあるようですが

我が家の地域では

そこまで中学受験が盛んな訳ではなく

各クラスに7〜8名、といった感じ。


お友達同士で話をするようで

受験が終わってしばらくしたら

どの子がどこの学校に入学するのか、ということも聞いてきたようで。


それを聞いて

「やっぱり自分はA中学に受かって良かった」という話をしており

それなりに自信も持っていたように見えました。


業界で【化け物集団】と言われるSAPIXに於いては

ずば抜けた成績、という訳ではなかったけれど

公立小学校、殆どが公立中学校に行く、という集団の中で

難関校を目指して塾通いしている自分は

物凄くデキる奴、という自負もあったんじゃないかな。


完全に天狗になっていたんでしょうね。


繰り上げではなく正規合格だったし

A中学よりも更に難しい、B中学を目指して勉強してきたんだ、

という思いもあったんだと思う。


いざ入学してみると。


進学校ならではの授業のスピード感や

管理型の学校ならではの課題の多さ、

そういった雰囲気に完全に飲まれて


「自分は本当にA中学に相応しいのだろうか」


なんてことを言い始めました。

それが

一学期の中間テストの直前あたり。


5月病みたいな感じにも近いのかもしれない。


周囲のお友達が自分よりも遥かに賢いように見えてしょうがない、

自分なんて全然大したことなかった、

と毎日のように言っていました。


そして初めての中間テスト。


全部で10教科。

殆どが平均点。

それより下回るものもあった。

学年での順位や、偏差値、全てに於いて

自分が思うような結果ではなかった、と

更に落ち込んでしまいました。


これまでは、大した努力をしなくても

小学校では常に自分が一番上、

良い点数を取って当たり前、

自分は他よりも優れている。


そんな慢心が


足元から崩れて


天狗の鼻がポッキリとへし折られた状態。


「A中学に受かったのはまぐれだった」


なんてことまで言い出す始末。

全ての結果が出揃ったのを見て

しくしく泣き出した。


「これじゃあ深海魚だ…」と。


どう声をかけるか迷いましたが

一通り、長男の話を聞いた後、

こういう話をしました。


「まぐれだったとか相応しくないとか深海魚だとか、

色々言っちゃってるけど

あなたの合格の裏側で、涙を飲んだ子だって大勢いるんだよ。

そういう子たちがそれを聞いたらどう思う?

それに、学校がキチンと採点して、合格を出して入学させてくれたのに、自分は相応しくないなんて言うのは学校に対しても失礼だ」


と。

それと、


「今回の中間テストはしっかり努力したの?

万全の対策をしたの?

SAPIXに通っている頃のように満点を目指して頑張ったの?」


あまり言っちゃうと身も蓋もないとは思ったけれど

なんだか言わずに居られなかった。


だって

明らかに、対策不足のように見えていたから。


自分からすると

中間テストや期末テストというは

試験範囲だって決まっているのだし

みんな寝る間も惜しんで、完璧を目指して勉強してくるものだという認識。


でも、少なくとも

中間テスト前の長男の様子は

それとは程遠く

なんなら提出漏れの課題があったり

レポートの期日を守らなかったり。

やるべきことをやっていない。


入試前には自走出来るようになっていた、はずでしたが

あの頃と何が違う?


何が問題なのか。


悔しさのあまり、泣きじゃくる長男に


「対策を一緒に考えようよ。

こういうのは1個1個やるしか無いから」


と話をする。


まずは提出物の期日は必ず守ること。

忘れないように、スケジュール帳に書き込むこと。

未提出の課題は全て終わらせて明日必ず提出すること。

暗記物にはしっかりと時間をかけること。

自分でまとめノートを作ること。


などを提案したら

少しずつ、落ち着いてきたようでした。


やらなくてはならないことが整理出来ていなくて、何から手を付けたら良いのか分からなくなっているようだったので

今やることをまずは書き出し、

優先順位をつけて

それをやるためにはどうしたら良いか、など一緒に考えていくと

長男は


「よし。じゃあ今日から早速やるよ」


と。

相談した通りに

未提出の課題は頑張って終わらせ

翌日には提出出来たようでした。



中間テストが終わったら

すぐに期末テストがやってくる。


とにかくまずはスケジュールを作ろうね、

やらなきゃならないことを書き出して、

それがどのくらいの時間が必要か、

優先順位はどうなのか、

その上でこの日はどの勉強をしようか、

って考えていこう、

と話をして、

基本的には本人に任せつつ

迷っていれば相談に乗り

進捗を確認し。



迎えた期末テスト。


帰ってきたら


「出来た!自信ある!」


と言っている科目も結構あって

どうかな?と思っていましたら

得意の代数では成績優秀者で貼り出され

英語も2つともかなり良かった。

他の科目も全て、平均点よりも上。

総合点では学年順位にして100番も上がっていました。


何だこの中間テストとの違いは?


顔が全然違うじゃん。


折られた鼻はとりあえず治ったんか?


とりあえずはあの時のような苦悶の表情ではなく、晴れやかな顔になっていたので

ようやくひと山超えたように見えたのでした。



井の中の蛙大海を知らず。


これまでの長男は

SAPIXという集団には所属していても

結局、井戸の中という狭い世界のことしか知らなかったんでしょうね。


でも、井戸から一歩外に出てみたら

自分なんかよりも遥かにスゲェ奴がいっぱい居るということに気付いた。

しかもそういう子が、同じクラスにフツーに居る。

自分がこれまで見ていた世界は一体何だったのか?と。


元々雰囲気に飲まれやすい子だ、とはSAPIXの先生からも言われていましたが

ここまでだったとは。


これが万が一、B中学に受かって入学していたとしたら。


A中学よりも更に賢い子ばかり。

立ち直れないくらいにコテンパンに打ちのめされてしまったかもしれない。



でも。

こういう所が

進学校の良い所なんですよね。

周囲のみんなが勉強する。

だから自分も勉強して当たり前。

切磋琢磨して、みんなが自ずと引き上げられていく。


そして

こういった環境で頑張れる子なのかどうなのか、という所を

学校側は入試を通して見ているのだし


入試を突破したということは

少々厳しい環境でもやれる子だ、という証明なわけで。


そういう環境を求めて中学受験させたわけだし

ギフテッドと言われる子には

きっとその方が合っているはずなんですよね。



期末テストが終わって

頑張ったら頑張っただけ、結果が出る

ということを改めて感じて

ようやく自信を取り戻した長男でした。


そんなことがあって

ひと山超えたから

文化祭も本気で楽しむことが出来たし

自分の学校に対しての誇りも

改めて感じたようで。


「A生として相応しく無いって言われないようにしないと」


と、髪の毛の寝癖を直したり

言われなくても自分から

「そろそろ美容院行ってくる〜」と

身だしなみも気にするようになりました。


寝癖直すなんて、長男には凄いことなんですよ。

小学生の頃は、女の子に

「頭が爆発してるよ」

と言われてもほったらかしだったんですから。



それにしても

こういうことって、歯車が上手く噛み合うかどうか次第でこんなにも色々と変わってくるものなんですね。


周りのお友達は確かに賢い子ばかりだから

そりゃちゃんと勉強していないと取り残されてしまうのだけど

やるべきことはしっかりやって

その上で、楽しむことは楽しみ、自信を持って過ごしていけると良いなぁ、と思っている母なのでした。



簡単操作でラベル作成。テキスト整理に最適。


過去問演習の必需品。


立体切断が苦手なお子さんに。


スープジャーはコレがオススメ。