テキスト整理に超オススメ。

簡単にラベルが作れます。

楽天最安値。


2023年に我が家の三兄弟の長男が中学受験をしました。

年長さんの時に田中ビネー知能検査VでIQ136、2年生の時にWISC-Ⅳで同じくIQ136の高IQ児。

無対策で受けたSAPIX入室テストで

超絶ギリギリ合格、新4年生最下位アルファベットクラスからのスタート。

親として伴走した当時の記憶を呼び起こしつつ、中学受験の体験を書いています。

(一部、仮称などを用いています)

私自身、皆様のブログ情報でとても助けられました。

ですので、今度はどなたかのお役に立てればとの思いで、学校説明会に参加した際の内容や、受験お役立ち情報なども織り交ぜていければと思います。


立体切断が苦手なお子さんにオススメ。

イメージしやすくなります。



長男、同じSAPIXに通うお子さん達と

随分仲良しになりまして。

特に、地元の駅が同じというお子さん達とは本当に男女問わず仲良しになって

行きがけはみんなで駅で待ち合わせ、

帰りも大体一緒に帰ってきていました。


受験生ということを忘れるくらい楽しそうにジャレ合っていたりして。

見ていて何だか微笑ましい。

志望校は違えど、同じ目標に向かって頑張る、戦友のような側面もありました。


仲良くなってくると

当然、志望校云々の話になる。

お友達の中に一人、長男と同じ小学校のお子さんがいて(仮にPくんとします)

Pくんは長男と同じ、A中学を第一志望にしていました。


長男は、小学校では塾に行っていることも、受験することも伏せていました。

「万が一、全落ちしたらと思うと

あんまり大っぴらにしたら自分が辛い」

と言っていて

その辺りは任せようと思い、敢えてノータッチにしていました。



ある時、確か6年生夏休み前くらいだったかと思うのですが

小学校から帰ってきた長男が

珍しくブリブリ怒っている。

どうしたの?と聞いたら

Pくんが

長男がSAPIXに通っていることや、どこの学校を目指しているかなど

長男の許可も無く、小学校の周囲のお友達にバラしてしまったと。


Pくん、恐らく悪意があってそうしたわけではないのだと思うんです。

塾に行っていることすら伏せておきたい長男とは逆で、あけすけな性格なのかもしれない。

でも、志望校云々のことは、お互いに塾に居る時だけの会話であって

小学校の中にまで持ち込む話では無いんじゃないかと。


そこら辺は暗黙の了解なんじゃないかと思うのですが

まぁそれは、大人が考えることであって

僅か11歳や12歳のお子さんに「暗黙の了解が〜」なんて言ったところで無意味なんだろうし。


長男に聞いてみました。


「どうしたい?」と。


例えば、担任の先生に話してみるなどして

大人が介入したほうがよいのか、

それとも、子供同士で解決したいのか。


長男はしばらく考え込んだ後、

「ちょっと考えさせて」と。


分かった。

じゃあ何かあればいつでも話聞くよ、と言って様子見にしました。


どうもそれ以降は

長男はPくんの行動を見て見ぬふり、

とりあえずは、したいようにさせておこうと思ったようで

敢えて刺激せずに過ごしていたようでした。



時は流れ

入試が全て終わった後。


長男はB中学には不合格、

A中学には合格。


Pくんは

残念ながら第一志望のA中学に不合格、

別な中学に入学が決まったそうで。

(それもPくんが自分で言っていたらしい)


長男がA中学に合格したのを知ったPくん、

またまた小学校の周囲のお友達にそのことを

長男の許可無くバラしたそうです。


しかも

「B中学は落ちたんだってさ」

ということまで。


どこの学校に合格でどこの学校に不合格、といった話は

あまり詮索したらダメだ、と

SAPIXの先生や小学校の先生からは全体に向けて言われていたのですが


先生からのお達しを守らなかったPくんに

長男、怒り狂いましてね。


ひとしきり話を聞いた後

私、再度聞いてみました。

「どうしたい?」と。


すると

「どうせPとは別々な学校に行くのだからもういい」と。

そうか、ならば私が変に口を挟まない方がいいかな?と言って

長男から話してくれる時だけ聞くようにしました。


それ以降も

Pくんには

どこの学校に合格したのか、

どこの学校が不合格だったのか、など

色んな子にバラされたと言って

その都度長男は怒っていましたが


ある時、私が

「Pくん、余程悔しかったんだね。

でも例えばこれが立場が逆で、

長男が最終的に第一志望にしたB中学に、Pくんが合格していたら、毎日Pくんの顔を見る度に『自分はB中学落ちたのにPは受かった』と思うわけじゃん?

それって結構シンドイだろうね」


そこまで話したら


「あっ………そうか、そうだよね」


と、お友達の気持ちに気付いたようでした。


それ以降は

Pくんのことを気にして腹を立てることも無くなったようです。



「不合格の痛みを知ること」

長男はこれを経験したから、ようやく

Pくんと自分の気持ちを重ね合わせることが出来た。

不合格という経験をしなかったら、

長男はPくんの気持ちを慮ることも出来なかったかもしれないし

下手したらPくんと大喧嘩していたかもしれない。

もしかしたら長男の性格上、天狗になって

すご〜くイヤな奴になっていたかもしれないし。


同じような痛みを経験してみて

初めて他人の痛みを知ることが出来る。


そういう意味では、物凄く貴重な経験をさせてもらったなぁ、と思います。


Pくんの行動については、私も思うところが無いわけではないけれど

でも親だからと言って、何でもかんでも首を突っ込めば良いわけではないし

大人が介入することによって、却ってこじれてしまうこともある。

だから敢えて今回は静観しました。

それが正解だったのかどうかは分かりませんが、最終的には子供同士で解決させていたので

結果オーライなのかな、と。


Pくん含め、同じ地元のサピ友達は

皆さん別々な私立中学に進みました。

長男も今はもう、変なわだかまりは忘れて

みんなで仲良く過ごせているようです。

一緒にSAPIXの校舎に挨拶に行ったり、

スタバに行ったり、グループLINEで盛り上がったり。


一緒に戦ってきた戦友たちと

これからも仲良く出来るといいな、と思っている母なのでした…。