一昨日、11日(土曜日)に受けた週テストの週報が出ました。

 

 

今回の平均点は、算数60点、国語67点、理科49点、社会53点、4科計229点でした。

(前回の平均点は、算数70点、国語76点、理科52点、社会55点、4科計253点)

 

第11回の内容は、どの科目も、前回(第9回)より、平均点が下がりました。

 

受験者数も、前回(男子222名、女子160名、計382名)から、

Sコース全体の人数も増えたため、

今回(男子273名、女子184名、計457名)と75名、増えていました。

 

理科は前回同様、植物だったので、平均点高い予想だったが、意外だった。

やはり出題内容によって、変わってきますね。

 

算数も、第11回「場合の数ーならべ方ー」だったので、解き慣れない問題が多かったのか。

 

うちの感想

理科の植物範囲、なかなか覚えにくいですね。

算数「場合の数」は、まずまずですが、もう一歩欲しかった。

社会は詰めが甘かった。九州地方の単元だったのにタラー

 

今週末の第12回にむけて、早めに準備出来たらと思いますウインク

 

P.S.

5月11日で、ブログ開設 2周年になりました。

2022年5月11日から、ブログを書き始めて、早2年。

息子も、小3から小5になりましたウインク

拙いブログを、いつもお読み頂き、ありがとうございますm(__)m

 

中学受験関連本の紹介です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実験対決の新刊です。5月20日、発売予定です。

 

 

 

 

勢いのある格闘家の著書です。メンタル大事です。