願い事や望みというのは
日々を自分と営んでいると湧いてくるもの
だと思っていて。





あー楽しかった❣️またやりたいな🥰
あー怖かった‼️もうイヤだやりたくない😭






みたいな
感情が湧くとセットで「こうしたいな」が
出てくるでしょう?





こういうものをちゃんとキャッチしていたら、
わざわざ新月の日に願い事を何個も出したり
する必要はないと思うの🤣






日常で感じる些細なこと






例えば


喉乾いたから水飲みたい
トイレ行きたい
寝たい




だって立派な自分の願いとか望みだし、





今夜はこれ食べたいな
今日は天気良さそうだからお布団干そう
子どもが帰ってくる前にあれやっておきたい




みたいなことだってれっきとした願いなの。





毎日ふとしたときに湧く




あれしたいな
こんなふうになるといいな




これに「願い」「望み」という言葉を充てて
「叶った❣️」経験を重ねていく。





そうすると、
「わたしの願いは叶うもの」という設定になって
いつのまにか
どんなことも叶っていく。








叶うのに時間がかかりそうな
壮大な願望ばかりを追うのではなくて、


今すぐ叶うことから数えていけばいいの🥰