この記事の内容は「そうちゃ式図解算数」内の記事「二量の関係は3種類の線分図に表せる」で書き直してあります。是非ご覧下さい。

0.まえがき

「二量の関係」の続きです

(→目次)

 

これまでに二量の倍数関係のうち「和」「差」を扱いました。

 

今日から「比」の関係を扱います。

 

まず、かけ算で表現された「比」を見ていきます

 

いつものように(→参照)「読む考える書く」の順に進みます。

 

1.二量の比(かけ算)の意味と線分図

問題文を読んで

AはBの5倍」とあった場合

 

その意味

A=B×5ということです。

 

それを線分図で書くと、こうなります↓

いつものように「5」という数字を図に入れます。

点線丸の中には分かる場合は数値を、わからない場合は?を書きます

 

書き順としては、Bを短く書いて、

同じ長さの線分を5つつなげてAにするのが簡単です

→ 

 


もちろん、長いAを書いて5等分して区切り1つをBにしても良いです↓

 

同じ長さの「区切り」がつながっているところが、一量の変化で見たかけ算↓

や、余りのない割り算↓

に似ています。

 

2.あとがき

今回の全体像です↓

 

今回は5倍だったので区切りを実際に5個つなげましたが

次回は途中を省略する形を紹介します。

受験算数ですとこちらの方がよく使う形です。