めっちゃ遅れてますけれども。




全体の7割強の得点率で、まあよかったんじゃない?

と思っていたら、


クラス分けシミュレータで出たクラスよりも1つ下でした。


嗚呼、皆ハイレベル!



αの真ん中ちょい下くらいのところ。


まあいいんです。

去年の1月組分けの記事を振り返ってみたら、悲壮感たっぷりでしたから。

それに比べたら全然OK!


1年潜りましたが、だいぶ元気になりました。



しかし、やはり2科の偏差値はそこそこやれてるんです。

理社が入ると、偏差値がだいぶ薄まっちゃうんです。

思えば順風満帆な3年生の時は、理社なかったですからね。


この先の成長の如何によっては、理社の配点の低い学校を、

という視点も必要かも。


そう思うと、二月の勝者の樹里がお気に入りで、その影響でJGが気になっていた娘(おじさんはまるみ派)にとっては、残念かも。

まあ、共学志望のようですからね。いいんですけどね。

いいですね、JG。



そもそも、そのレベルに挑戦するには、もうちょい頑張らないと。

でも遊びたい娘。

だらける娘。

放っておく父。

わななく母。

かわいい息子。




あと1年弱、何よりも平穏を求めて過ごしていこうと思います。