僕は帰ってきました!!




10年前のダービーをキズナで勝った時の武豊ジョッキーの言葉を借りました。

格好良くて、感動して、何度も泣いた競馬好きのおじさんです。

去年のドゥデュースのダービーも泣きました。


10年前の豊さんと今の自分の年齢がほぼ一緒…!

自分も帰ってこないと!




約5ヶ月空きましたから、もう誰の目にも止まらないと思いますので、恥ずかしいこととか書こうと思いますがね。


5年生になってから、クラスはガンガン落ちて、また上がって、という感じ。

かつてはα1にいたということが、もう信じられないくらいに高いハードルですね。α1てすごいですね。


今日組分けテストですが、娘は反抗期なもので、今回もきついでしょう。

最近は、

「○ね。」

とか言ってきますからね。


「定年退職まで働いて○ね。」

とか、ちょっとウィットに富んだ感じで暴言吐いてきますからね。


最近はテキストを見ても、私自身そう簡単に教えられるような内容でもなくなってきて、

精神的に未熟な子供がこれをこなすってすごいことだよなー、

と改めて感心してます。

成績を上げるためにはイライラしてる暇なんて無いと思いますけど、

彼女もストレスたまりますよね。

あんなに難しいことやって、遊ぶの我慢して、テストで結果が出なければ、

そりゃあ荒れない方がおかしいってもんです。


だから暴言なんて気にしません。

口げんかしても最早勝てません


俺以外には言うなよ、というくらいです。



なんとか心の安定をはかって、勉強の能率を上げさせたいのですが、難しいですね。


先日、初めて某難関校?の学校説明会に参加してきまして、娘と二人でめちゃくちゃテンション上がったんですが、


帰ったらゲームやってましたもんね。


二月の勝者を読んで、合格発表の場面を目の当たりにしても、

「私は多分落ちてもショックを受けるタイプじゃないと思う。」

と言って、マンガ読み終わった後にさらにゲームやってますもんね。




トップジョッキーだったのに落馬事故を機に大幅に成績を落としてしまい、

それでも腐らずに地道に騎乗を続けダービー制覇を成し遂げた豊さんのように、

α1に返り咲いて、

「わたしは帰ってきました!」

とやって欲しいもんです。




そろそろテスト終わりますね。

さぁどうでしょうね?