キンモクセイが香りだしたなぁ、秋だなぁ。



なんて思っていたら、あっという間にこの寒さ。

息子が鼻風邪をひいてしまったじゃないですか。

日本の四季はどこへ行った?



「キンモクセイが〜」と思ったのは10月3日月曜日でしたが、

一週間経ってしまいました。


色々書きたい事があったのに、

忘れました。


SAPIXの保護者会動画は総括と算数だけ見ました。サラッと。

早く見ないと視聴可能期間が終わる!



熱意が下がっています。

毎週の塾も毎月のテストもマンネリ化してきました。

娘には悪いですが、どうも、成果がはっきりと見られないと満足出来ない性分のようです。わたし。


クラスが上がれば気持ちも上向くのでしょうか?

下がったらどうなってしまうのでしょうか?


もう、早く受験本番を迎えたい気分です。

その瞬間を想像すると、気分が高揚します…!



高揚する為には、今この瞬間をコツコツと積み重ねていかなければならないのは重々承知。

でも、このマンネリ感どうすればいいでしょう?

そりゃあブログの更新も遠のきますって。



この三連休は、サピックスオープンとマンスリーの為に、娘と結構勉強しましたよ。

理科や社会が心配なので一緒にテキストを見返していると、娘の知識量に驚きます。

特に社会。

それぞれの知識が、点ではなく線でつながっているように感じられる娘の発言に、感心させられました。

とっくに親を超えています。


でも前回のマンスリーは最低の出来。


今日のサピックスオープンも壊滅。



なんでだろう?かなり頑張ってるからこその知識量だと思うのに、結果に結びつかずに本当にかわいそう。

(サピックスオープンに関しては、気が向いたら記事にします。)


明日のマンスリーはどうなるかな?

今日のサピックスオープンがいい方向に転がるといいな。