結果速報出ましたね〜。


自己採点は当日中に済ませておりましたので、ほぼ想定通りの結果。

おそらくクラスは現状維持です。


明確に昇格を目指して取り組んでいたからこその(主にママが)、価値ある現状維持だと思います。

「現状維持でいいや」という意識で取り組んでいると、アッ!という間に降格していく気がしてこわいです。



ナニワトモアレお疲れ様でした。

正式なコース基準の発表を楽しみに待ちます。



さて、各教科の内容ですが。



国語。

漢字や語彙力を問われる問題は満点でした。よく頑張った!

長文読解で選択肢問題をいくつか落としたのがもったいない。


そして記述ですが、模範解答と見比べて、「満点いけるんじゃない?」と踏んでいたおじさんでしたが、結果は大幅減点!


表現が回りくどく、文章が長く冗長になっている部分はあったかも。

その減点もあるのかな?

分かんねぇ… 分かんねぇ…



算数。

大問5の(2)まで埋めていて、誤答は2問のみでしたので悪くはなかったです。

あとは解答のスピードが上がればもう少し取れるようになるのではなかろうか。

うちの子にしては大健闘でした。



理科。

前回組分けから比べて大幅アップでした!

偏差値60超え!よく頑張った!


3科目の順位なら、恐らくα1…

しかし…


社会。

成長なし!ほぼ平均点!

一番力を入れていたはずの科目なだけに、本人もショックを受けていました。

テストを終えて迎えに行った際の娘の顔と声は、

初めてかもしれないほどに不安げな表情と儚げな声でした。

「あのさぁ… 今回ダメだったかもぉ…」


社会があまりにも分からなかった為、足が震えたとまで言っていました。

かわいそうに。



課題が分かりやすいと言えばその通りなので、次回に期待は持てますがね。

理科は良くなりましたし。あとは社会。国語と算数は地道に鍛えて行くしかないでしょう。


来月はマンスリーとサピックスオープンもありますね。申し込みました。

過酷ですが、がんばれ娘…!