大変ご無沙汰しております。
近頃睡眠が浅くて、1時半に目が覚めてしまってそのまま寝られずにいるおじさんです。
眠いのになんで…やばい…仕事に支障が…
SAPIXは、新小4になってからというもの、宿題の量が激増して、見直しが追いつきませんね。私が。
塾の備忘録は続けたいと思うものの、4日分もためてしまった…
いや、やりますよ。きっと。
【2月の振り返り】
〈総括〉
新小4の授業が始まって、家庭学習をこなしていくのに必死な日々の我が娘です。
今のところなんとか宿題は全部やりきっていますが、就寝時間は日によって23時近くになってきました。
ロングスリーパーの娘にとっては、朝がきつくなってきています。
週末は、娘と二人で図書館に行って、娘は勉強、私は仕事or読書という生活になりました。
娘もきついでしょうが、私も結構きつい。
〈公文〉
・国語:J40くらい(高1レベル)
・算数:G70くらいで休止中
やっとJ!
これで、娘も納得の上でやっと苦悶をお休みする事が出来ます。
外部のテスト?を受けてやめようか、とかいう話をママと娘がしていましたが、ひとまずお休みしましょう。
泣きながらプリントやってますからね。それなのになぜ辞めたがらないのか。公文には魔力があるのか?
〈自宅学習〉
・国語:SAPIX教材のみ
・算数:SAPIX教材、
サイパー角度の基礎、サイパー植木算
、サイパーつるかめ算
・理科:SAPIX教材のみ
・社会:SAPIX教材のみ
トップクラス算数3年生が終わってません。
理由は、解き方が分からず悩んでいる時間が長すぎて進まないから、との事。
対策としてママがサイパーをやろうと言い出したので買ってみました。
結果、ちょうどいい難易度で娘も取り組みやすいみたい。
そして、角度の問題は、SAPIXの授業で「みんな知ってるよね〜」と当たり前のように進んでいったらしく、予習しておいて本当に良かった、と言っておりました。
よかったよかった。
〈テスト〉
・なし
なし!!
【3月のスケジュール】
〈テスト〉
・3/6(日) 日能研全国テスト
・3/13(日) SAPIX 小4 3月 組分けテスト
・3/24(木) SAPIX 小4 3月 復習テスト
もう組分け。
いやぁ、正直現実が見えてきて、α1に入るってのは相当に難しい事なんだなぁと思ってきました。
ここ1か月、ギリギリ宿題をこなしてきたくらいのもんなので、果たして成長はしているのかどうか。
まずは、現状維持出来ればいいです。
〈SAPIX〉
・3/1(火) 算数、理科
・3/3(木) 国語、社会
・3/8(火) 算数、理科
・3/10(木) 国語、社会
・3/15(火) 算数、理科
・3/17(木) 国語、社会
・3/22(火) 算数、理科
・3/24(木) 復習テスト
・3/28(月)〜 春期講習
しばらくは一緒に帰ってあげるつもりですが、そろそろ一人で帰れるかな?
【おじさんの振り返り】
これは何のグラフでしょうか?