気がつけば、フォロワーさん700人突破していました。

🌸ありがとうございます!🌸


放置気味の時ほどフォロワーさんが増える不思議。

読んでくださっている方がいるのならば、1週間遅れでの更新ですが、なるべく追いつくように頑張ります!



 〈2022/2/17 SAPIX 小4 3日目〉

私はこの日、3回目のコロナワクチン接種を受けたのですよ。

2回目ほどではなかったですが、そこそこの副反応が出ましたが、無事に娘を迎えに行くことが出来ました。

家に着いても、しんどくて食欲もわかず。

その結果、翌朝体重が減っていたので、これにはおじさんもにっこり。

怪我の功名ダイエットです。



 デイリーチェック

→国語の結果は1週間後なんですね。社会は91点。

いやぁ、復習や自主学習の量がめちゃくちゃに増えている…



 国語A【基礎と実戦 42A-02:〈コトノハ〉「あいつなんてきらいだ」 〈読解メソッド・読解演習〉説明文】

まとめ方が難しい…


コトノハ:「あいつなんてきらいだ」

→なるほど、国語Bは徹底的に記述や文章の流れを理解することに特化して、国語Aで語彙や漢字の知識と読解の技術を磨く、という感じかな?


読解メソッド

→うむ、国語Bとの住み分けがなんとなくわかる気がします。


漢字の学習

→漢字はまあ、今のところそう大きな問題は無いかな。



 国語B【読解と記述 42B-02:物語文「子猫」】


《確認しよう》

《ならべかえてみよう》

→基礎的な問題を繰り返している感じは、嫌いではないです。徹底的に基礎を定着させるために、反復反復。大事なことですね。


《内容を理解しよう》

→結構よく書けてる気がする。

娘の「一猫」という書き方(「一人」と同じ感覚?)は、かわいかったですが、減点させて頂きました。


《練習問題》

→よく書けてる!

それぞれ3点減点!


★内容を整理しよう

→これは、「答えは一つとは限らない」と書かれているけど、答えは一つだけ書いていてもでいいのでしょうか?

いちおう、見直しさせようと思いますが。


★正しい形に直してみよう

→よくできました!


作文力アップ

→めちゃくちゃハッピーエンドな結末を創作してくれていて、ホロリとしました。



 社会【440-02:日本の家に木造が多いわけ】

→情報量が多いですね〜。

知識は、元々持っている知識や記憶と関連付けて覚えるのが効率的だと思っておりますが、我が家は残念ながらあまり遠方まで旅行に行くことがありませんで…

携帯で、画像や動画を検索して、なるべく見せるようにしています。




気がつけば、次の組分けテストがあと2週間ちょっとに迫っている…!

なんとなく、厳しい戦いになりそうだなぁ…