風邪引いてました。コロナじゃないですよ。単なる鼻風邪でしたが中々しつこくて、寛解していた喘息をぶり返してしまって地獄でした。
子供の風邪を甘く見ていました…
このままでは年を越せない!連投します!
〈2021/12/26 SAPIX 小3 42日目〉
−冬期講習2日目−
翌日は平日の為、行き帰りを初めて一人で行ってもらわなければなりません。
その為のテストと称して、娘に一人歩かせて、遠く離れた後方から見守る、という事をしました。
結局、電車の乗り換えがイマイチ自信が無いようで、帰りはほとんど一緒に帰りました。
ウインターサピックス
算数
・F31-02:数で遊ぼう
→まほうの数!これ、日能研の全国テストの保護者セミナーで聞きました!
まほうじん!トップクラスで散々やりました!
重ねてかけ算、切ってずらす、これどちらも中々難しくないですか?
娘のクラスの子達は、皆平然と解いていたそうです。
すげえなSAPIX生…!
国語
・F32-02:説明文『遠ぼえが消えた日』
→ゴールデンカムイですね。
エゾオオカミ絶滅のくだりは、アシリパさんが話してました。
オオカミの絶滅は残念ですが、当時の人々からすれば仕方なかったってやつでしょうか。
進撃の巨人ですね。
やはり、説明文の方が与しやすしと見えます。記述の◯が多い。
社会
・F34-01:雪国をたずねて 〜新潟県・富山県・石川県〜
→新潟も石川も、珍しく私が行ったことのある県です。うれしい。
輪島塗、そうです私が行ったことのあるのは輪島です。
のと里山空港に、遠藤関の等身大パネルがありました。
また行きたいな… のどぐろ食べたいな…