10月はそこそこ頑張りました。
退塾、中学受験からの撤退、さらにそれ以上の規模の話が巻き起こったりしていましたが、仕事そっちのけで事態の問題修復が出来たんじゃないかと思います。
反抗期というのもあると思いますが、追い詰めすぎるような事はしないように夫婦共々気をつけねばなりません。
SAPIXの保護者会動画で、
「子供が出来なくても、怒らない、馬鹿にしない、皮肉を言わない」
というメッセージがありました。すみません🙇♂
まだ子供なんだという事を忘れないように、寄り添っていかないといかんですね〜。
【10月の振り返り】
〈総括〉
出だし最悪だった割には、しっかりと立て直して取り組んでくれていたと思います。
母娘バトルは減ったと思うし、娘も比較的素直に机に向かっていました。
イヤイヤながらも日能研テストも受けてくれたので、誉めてあげなければなりません。
〈公文〉
・国語:I l 30くらい(中3レベル)
・算数:G70くらいで休止中
もう、重たい!
プリント3枚に毎回20分以上かかるし、「分からないから教えて」と言われても、こちらもそうそう簡単に教えられるレベルじゃない…!
1問説明する為に10分くらい使うので、親子共に疲弊します。
ここにこんなに時間を費やしても仕方ない気がする。
予定よりも早めにやめさせたいけど、
「やめるかどうか、決めるのはわたしだから」
という娘の妙に力強い言葉。
推薦図書にこんなものが。
私も読んだことないし、公文の推薦図書は娘も興味を持つので買ってみようかな。
〈自宅学習〉
算数ラボがいいですね。効果が出ている気がする。
でも、まだ8級なのにうちの子苦戦してます。
他の方のブログを読むと、7級6級と進んでますよね。
折角効果があるように思うので、優先的に進めてみようかしら。
〈テスト〉
・10/23(土) SAPIX 確認テスト
・10/24(日) 日能研 全国テスト
やっぱり、2日連続はきつかったのかもしれない。
娘は、日能研にはもう行きたくないそうです。日能研さんすみません。
難関チャレンジテストって、興味あるんだけどなぁ…
パスでしょうね。
【11月のスケジュール】
〈テスト〉
・11/3(祝) 全国統一小学生テスト
決勝大会目指してがんばってね、と言うと、
「あーむりむり、ぜったいむり!」
と返ってきます。
くっそお… 投げやりになりやがって…
〈SAPIX〉
・11/6(土) 国語、社会
・11/13(土) 算数、理科
・11/20(土) 国語、社会
・11/27(土) 算数、理科
しばらくテストが無いので物足りないですが、ecoクラブ申し込んだので楽しみにしてます。
【おじさんの振り返り】
SAPIXの算数のテストが難しいんですよね〜。私が。
全国統一小学生テストとか日能研のテストは結構出来るんですよ。
でも娘は逆で、SAPIXの算数は比較的出来るようになってきて、他塾の算数が出来ないような…
この辺の分析が、今後の課題と思っています。
そして、小学生に勝つ!
【脂肪量増減】(10/15計測開始)
・対前日比 −286g
・対初日比 −286g
年内に目標達成したい! (−3kg)