詳細つってもボカしますけどね😉



昨日の速報は、計算問題一発目間違えてて狼狽えましたが、落ち着いて見てみれば悪くはない成績でございました。



 小3 10月 確認テスト

偏差値

2科目>65>算数>国語


無駄にデザイン使ってみました。



組分けテスト、復習テスト、サピックスオープンと順調に上がってきた全体順位は、またカクンと下がりました。

3歩進んで2歩下がる感じで、着実に1歩1歩!




さて、娘が間違えた原因を探るために、



おじさんも問題解きますよ!




算数。娘のミスの原因追求。

大問1の(1)、先に後ろの足し算をしてしまったんですね。キリのいい数字になるから、釣られてしまったようです。

二桁のかけ算は単純に計算ミス。8✕3を、なぜか8✕4してしまうミスを、うちの娘はよくやります。スリップってやつです。

もう1つも単純なミス。


おじさんはというと、(10)でまさかのミス…!


いや、もう「まさか」ではなく、むしろ必然ですね。

問題や教室のせいじゃなく、俺が悪いんだよ…

娘のケアレスミスは、俺のせいだ!



その後、五角形とかサイコロの数字とかは良かったんですけど、てんびんばかりの最後の問題で大いにつまずきまして…

結局飛ばしたんですが、その時点で残り時間が3分くらい

サイコロころりんは適当、最後の問題は未記入…



結果… 78点……

娘の点数にプラス4点しただけでした…




これには娘も大喜び。

明るい雰囲気で、二人で見直しをしましたとさ。




※意気消沈で、国語はやりませんでした。