結果速報見ました!
良かったです。
過去最高順位でした。
(受験人数は半数ですが)
入塾前は、圧倒的に国語が得意で成績を引っ張っていたのに、
今は偏差値や順位的には算数の方が得意と言えるくらいに逆転してしまいました。
それ自体はいい事なんですが、国語力が落ちてるんでないかと心配。
記述問題について。
娘の解答に対して、私がつけた点数と実際の点数を比較します。
1つ目。配点10点。
私は3点と見ていましたが、結果は2点。
惜しい!俺が!
まあ、これはほとんど的外れでしたから、お情けの2点かもしれない。
2つ目。配点13点。
3点と見ていたところ、見事ピタリ賞!
やったぁ!!
こちらは、答えに必要な要素が明確に抜けていたので、マイナス10点と見た事がピタリとはまりました。
3つ目。配点15点。
願望を込めて、満点と見ていましたが、8点でした。
そんなに甘くないですね。
改めて解答を見ると、ケンさんに対する初めの印象の書き方がやっぱりダメだな、と思いました。
後半は良くても前半がダメなのでほぼ半分減点、理解しました。
という事で、娘の点数よりも自分の採点精度を楽しみにしていた私でした。
結果、精度はたいして良くないという事がわかりました。
今後も精進します。