〈2021/8/21  SAPIX 小3 25日目〉

 −夏期講習7日目−


SAPIXに送り届けた直後に、早稲アカのテスト中の保護者会が中止であることを知り、完全にやる気を無くした1日でした。

移動や昼食の事で娘と揉めて、ケンカしながらテスト会場へ向かったので、結果はあまり期待出来ず。

それはまた別で書きましょう。




《サマーサピックス》

【算数】

・N31-07:数で遊ぼう

→たまに、娘と出かけた時に、娘自身の財布で買い物をさせることがあるのですが、小銭もあるのに何も考えずに千円札しか出さないもんだから、財布が小銭でパンパン。

小銭の出し方を覚えて欲しい…と思うものの、今後の社会を考えると、生活の中で小銭の使い方を覚えるシーンは無くなっていくのでしょうね。



【国語】

・N32-07:詩4編『詩を読む−「かくれんぼ」ほか−

→「今回は、初の詩だからむずかしかった。でも私、短歌や俳句に興味があるから、関連するような部分があって楽しかった。」

とのことでした。

うーん、難しそう。




【社会】

・N34-04:畑のめぐみ〜静岡県・長野県・山梨県〜

→板書を一生懸命写してます。途中で間に合わなくなったようですが。

しかし、社会の復習が全然追い付いていなくて心配。

夏休み中に、今までのテキストの総見直しをしたかったのですが、自由研究終わってないからもう無理ですね。




サマーチャレンジテストについては、また後ほど。






《暑い夏を乗り切るために…》