5月は恥ずかしながら色々ありました。


問題を作ったり、

それを褒めてもらったり、

娘がなかなか解いてくれなかったり。


3ヶ月半毎日続けたブログを休んでみたり、

師匠のおかげでアクセス数激増してまたやる気出したり。


投稿内容について反省する事もありました。

フォロワーさんが減っている事がちょくちょくあって、

「わざわざフォロー解除するって、よほど記事の内容がムカついたんだろうな」

とか思ってドキドキしたりしてます。


まだ4ヶ月!今後ともよろしくお願いいたします🙇‍♂




【5月の振り返り】
〈総括〉
学習量は確実に減っています。
先月までやっていた問題集などは今は全く手つかず。
学校の宿題とSAPIXの宿題と公文で、もういっぱいいっぱい。
寧ろ、理科社会はほとんど置いてけぼりなので、間に合っていない状態。
おそらく、学校生活や友人関係が充実しているようなので、その分勉強が疎かになっている事はあると思います。
複雑ですね…


〈公文〉
・国語:GⅡ 100くらい(中1レベル)
・算数:F170くらい(小6レベル)

〈自宅学習〉
・全教科:SAPIX教材のみ


こうなったら、SAPIXの教材を徹底的に復習していきたいと思うのです。

一度解いて、はい終わり!ではもったいない。繰り返し繰り返し復習して、知識を定着させていくべきと思っています。

時間があれば。



5月も読書といえばハリーポッターでした。

アズカバンの囚人まで読みました。

本を読んでから映画、という流れが楽しくてたまらないようです。



〈テスト〉
・SAPIX  小3 5月 確認テスト


【6月のスケジュール】
〈テスト〉
・6/6(日) 全国統一小学生テスト

〈SAPIX〉
・6/5(土) 算数、理科
・6/12(土) 国語、社会
・6/19(土) 算数、理科
・6/26(土) 国語、社会


さあ、全国統一小学生テスト!
過去問チャレンジに挑戦させてみましたが、かなり苦戦してました!
問題に多く触れてもらって、引き出しの中身を増やしてもらいます。


【おじさんの振り返り】
夢をかなえるゾウのオーディオブックを聴きました。
もう14年前の本ですかね?当時は全く興味が持てなかったのですが、最近になって先輩にこの本の話を聞かされてなんとなく気になり、オーディオブックで歩いてる時とかに聴いてます。

印象に残ったのが、
『本当にやりたい事は「今までやらなくて後悔している事」』
という内容。
ニュアンスは違うかもしれませんが。

この一節を聴いてピンと頭に浮かんだのは、
もっともっと勉強したかった
という事。

なんだかすごくスッキリと腹落ちして、今月はとにかくたくさん本を読もうと思っています。
今度こそ楽な方へ逃げないように!がんばります!




《暑い夏に向けて…》