まだ3ヶ月…!


こうも毎日毎日つらつらと書き続けておりますと、日が過ぎるのがゆっくりと感じられて、おっさんには良いかもしれませんね。


受験本番まであと45ヶ月!

2025年2月1日まであと1,372日!


長!


そんなに毎日勉強勉強言い続けられますかね?

終わる頃には疲れ果てて受験おじいさんになってるかもしんない。




【4月の振り返り】
〈総括〉
1週間の学習課題を決めた事で、娘自身も取り組み方の意識が変わったように思います。
ただ、やはり量が適正なのかどうかは、注視していく必要がありそう。
また、テストが無いと張り合いないですね。
効果測定が出来ないので、今の取り組みで十分なのか不十分なのかが分からず、ヤキモキしてます。ママさんが。
親が息切れしないように、常に冷静でいなければいけないと思うのですが、中々難しいですね。


〈公文〉
・国語:GⅠ 150くらい(中1レベル)
・算数:F120くらい(小6レベル、分数の計算応用)

〈自宅学習〉
Z会グレードアップ問題集 小学4年国語 漢字・言葉
 、慣用句のプリント、SAPIX教材、読書

・理科:SAPIX教材

・社会:角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 SAPIX教材

 

理科は未だにノーマークです。

あ、でもマクドナルドのハッピーセットはやっぱりミニ図鑑もらいました。


こうして見ると、国語に最もリソースが割かれているように見えますが、時間もボリュームも算数に一番力を入れています。

確認テストで、算数が伸びていると嬉しいなぁ…


4月の読書のスマッシュヒットは

ハリー・ポッターと賢者の石でした。

今は秘密の部屋を読んでます。

相当面白いみたいですね。 



〈テスト〉
・なし


【5月のスケジュール】
〈テスト〉
・5/29(土) SAPIX確認テスト

〈SAPIX〉
・5/8(土) 国語、社会
・5/15(土) 算数、理科
・5/22(土) 国語、社会
※5/29は確認テスト

テストだテスト!
楽しみでございます。連休中に、計算問題の対策問題でも気が向いたら自作してみようと思います。

5月は土曜日に小学校の運動会が予定されていて、まだ開催するかどうか正式発表がありません。
開催されても保護者がどこまで入れるか分からないし、それならいっそ中止でSAPIX行かせたいな…
(完全に親のエゴ)



【おじさんの振り返り】
ブログネタを捻り出すのに精一杯でした…!

お読み頂いている皆様、引き続きよろしくお願い申し上げます🙇‍♂