朝起きて、子供二人分の上履きを洗って、お風呂の排水口の掃除をして、午前中仕事して、帰ってから遅くなった五月人形とこいのぼりを出して、息子の髪の毛切って、お風呂入れて、ご飯食べてのんびりして、今です。
〈2021/4/17 SAPIX 小3 8日目〉
雨の予報でしたが、帰りにちょっと降ったくらいで済んで助かりました。雨は嫌だ…
最近は塾通いにも慣れてきたようで、めちゃ落ち着いて校舎から出てきます。
以前までの興奮する様子はなく、淡々と。
「パパ、早く帰るよ。」
て。
こういうところが、子供らしくない…
《デイリーサピックス》
【国語】
・320-04:ねぼすけ時計
→文章が長いし難しいですね!小3になったばかりの子たちがどこまで内容を理解出来るのか。
やはり読書量がものを言うのでしょうかね。
娘は、公文よりもSAPIXの国語の問題の方が難しいと言います。
反対に、算数は公文よりもトップクラスよりもSAPIXの教材の方が簡単なんだそうです。
でも、テストの結果は国語の方がいいんです。
聞いていると色々面白いです。今後も娘の反応を注意して見ていきたいです。
【社会】
・340-04:くだもの王国と水郷地帯〜福島県と茨城県〜
→やっと、実際に行った事のある県まで来ました。
娘が年長さんの時か1年生の時に行きました。
動物もいて、長いジップスライダーやボートもあって、ソリ滑りも楽しんでましたね。
行き帰りに牛久の超大型大仏を見て興奮しました。
次回は栃木と群馬!栃木も行ったことがある県!
コロナが落ち着いたら、もっといろんな県に連れて行ってあげたいですね。
《チャレンジサピックス》
【国語】
・32P-04:いろいろな言葉(1)
→チャレンジサピックスは、いつも楽々進めてます。
先取り学習をしてきた分の、復習になっている感じですね。
今週は自宅学習が円滑に進みませんでした。
それについてはまた明日…