大変ご無沙汰でございます。


とっくに受験も終わって、中間テストまで終わってしまいました。

受験が終わる頃には更新しようと思っていたけど、まあ大変でしたから。

ほぼ毎日入試に付き添って、終わってすぐに入学手続きとかして、その後休んだ分仕事して…

4ヶ月前の事なのに、すごく昔の事のよう。


いや、たまに下書きしてたんですよ?

ゴールデンカムイの感想文とか、進撃の巨人ファイナルのこととか、

ベジータの口調で受験の付き添いの苦しみをひたすら述べ続ける文とか。


途中まで書いて、時間が経って読み直すと薄ら寒さを感じて、

消してました。

受験関係ない内容だし。



2025年組の他のお子さん方はどうだったのかな?

ブログもチラチラ見てましたが、入試期間の真っ只中は他の方の結果を見るのもこわく、終わってからは力も抜けて受験のことは全く頭から抜けました。


今は、ただのおじさんです。4文字です。



受験直前と入試期間は大変でしたよね。わたくし。

家出しましたもんね、おじさんが。

体重も3〜4キロ痩せましたもんね。戻りましたけどね。



思えば、「高校受験は反抗期に重なって大変な場合がある」から、

ということも中学受験のメリットと思ったこともありましたが、

終わってみれば、1〜2月が反抗期の最盛期でした。


何だよぉおもおおお



ほんとすごかったですよ。怪我人出るんじゃないかみたいな。

いや、怪我してましたね。なぜか捻挫してました。おじさんが。



何が正しかったのか、どうするべきだったのか、考えたって答えは出ませんね。

タラレバ言ったって仕方ないのさ。

でも、喜ばせてあげたかった。

でも…


なんて頭の中グルグルやってました。



思えば、ブログを始めた4年前は、ヒマだったんですね。

コロナ2年目?会社に行ったり行かなかったり、たぶん時間の余裕はめちゃくちゃありましたね。

忙しくなったのはいいことだと思うけど、もっとあの頃の余裕が続いていれば、ちゃんと伴走できたのかも。

その代わり、金は無かったかも。



中学受験をさせたことに後悔はないんですけどね。

結果的に今通っている中学も、いい学校だと思いますしおすし。

ゴールはここではないし、これからの方が大事だと思ってますしおすし。


でも…

とたまに頭によぎってしまったり。



中間テストが終わって思ったのは、全体の平均点が異常に高いということですかね。

私立中学ってどんなもんか知らなかったので、あーなるほど、と。

本当に近しいレベルの子達が集まってテストするから、こうなるんだな〜と新鮮な気づきでした。


入学したばかりの時は、不安もあったのか、行きたくないと言ったり機嫌悪くなったりしていた娘も、だいぶ学校の様子を話してくれるようになってきました。

友達ができたと聞いてホッとしたり、かっこいい男の子がいないと聞いてクスッとしたり。



家にいて反抗期のピークを過ぎた娘とマンガやゲームの話をして、なんでもない時間を過ごしていることに、ふと幸せを感じてみたり。

そんな虎舞竜みたいなこと言ってみたり。



まあ、今は穏やかな時間を過ごしてますよ。






ウソです。教育モードから抜け出さないママさんと娘のバトルはまだまだ続きます。

きっと大学受験まで…


私はかわいいかわいい下の息子と一緒に、のんびり2030年受験をゆる〜く進めていこうと思います。


2025年受験の皆さま、超絶遅くなりましたがお疲れ様でした。

またマイペースにダラダラやっていきます。

よろしくお願いいたします。