受験に成功する必要条件があります

 

 

 

この事を知れば、あなたは

 

最低限の努力で最高の成果を上げ

 

志望校に最短距離で

 

合格をする事が出来ます。

 

 

 

どれだけ勉強しても成績が上がらず

 

努力が結果にあらわれず

 

 

 

テストで赤点をとり、模試では

 

いつまでたっても偏差値が上がらずE判定。

 

 

 

その結果、受験には失敗し

 

行きたくもない大学に行くか

 

いつ終わるかわからない浪人をする。

 

 

 

高校3年間の努力が

 

すべて泡となって消え去ってしまう・・・

 

 

 

そんなことにはなりたくないですよね。

 

 

 

この記事を最後まで読み

 

受験に成功するための必要条件

 

手に入れましょう。

 

 

 

こんな人は成功する?

 

 

 

がり勉ってわかりますか?

 

 

 

授業もまじめに受け

 

休み時間になっても

 

授業の延長みたいに勉強をし続け

 

 

 

毎日毎日どこへ行っても勉強ばかりし

 

寝る間も惜しんで英単語を暗記したり

 

 

 

勉強のしすぎで目が悪くなり眼鏡をし、

 

シャツもズボンに入れまくる人みたいな

 

 

 

遊びなんかまったくといっていいほど

 

無縁な人のことです。

 

 

 

大学受験は絶対に成功して

 

有名な大学に合格するんだろう。

 

 

 

そう思いますよね。

 

 

 

しかし、実は

 

がり勉ほど受験に失敗してしまうのです。

 

 

 

がり勉は受験に失敗する

 

 

 

実はがり勉ほど

 

大学受験に失敗しテストでも

 

思うほど点が取れていないという

 

データがあるんです。

 

 

 

がり勉の人って毎日何十時間どころか

 

15時間以上勉強している人もいますよね。

 

 

 

しかも、1年生のころからそんなことを

 

積み上げて、その圧倒的な勉強量から

 

 

 

「こいつはめちゃ勉強してるから成績もいいし

 

 受験にも成功するんだろうな。」

 

 

 

そう思いますよね。

 

 

 

けれど、実は違うんです。

 

 

 

そんな人ほど失敗するんです。

 

 

 

それはなぜか・・・

 

 

 

受験に成功するための要素が欠けている

 

 

 

はじめにいいました。

 

 

 

受験に成功するには

 

必要条件がありますと・・・

 

 

 

その必要条件が欠けているから

 

がり勉は受験に失敗し

 

志望校に合格する事ができないのです。

 

 

 

また、がり勉に限らずとも

 

必要条件を満たしていない人は

 

たくさんいます。

 

 

 

必要条件とは十分な睡眠をとること

 

 

 

必要条件とは

 

十分な睡眠をとるという事です。

 

 

 

睡眠時間のめあすは

 

約8時間です。

 

 

 

睡眠が脳にあたえる影響は大きく

 

睡眠時間が十分にとれていないだけで

 

次の日のパフォーマンスが20%にまで

 

落ちてしまいます。

 

 

 

そんなにも!?と思うかもしれませんが

 

それくらいパフォーマンスが落ちてしまいます

 

 

 

実際に4時間・6時間・8時間の睡眠時間で

 

どれくらいのパフォーマンスの差が出るのか

 

という実験があったのですが

 

 

 

14日間、8時間寝ている人は

 

パフォーマンスの低下は見られなかったが

 

 

 

4・6時間の睡眠をとる人は

 

日を追うにつれてパフォーマンスが

 

どんどん低下していくという

 

結果が得られたのです。

 

 

 

今すぐ睡眠を改善してください

 

 

 

睡眠を十分にとれていない人は

 

今すぐ睡眠時間を改善し

 

十分なパフォーマンスを

 

とれるようにしてください。

 

 

 

しかし、注意してください。

 

 

 

多すぎる睡眠は

 

あなたの活動時間を無意味に削ってしまいます。

 

 

 

最適である睡眠時間

 

8時間を常に意識して

 

生活してください。

 

 

 

役に立ったらいいね。

 

質問があればコメントお願いします。

 

 

 

YUYA