GW前に入塾テストを受けた二男ですが、
SAクラスでスタートできることになりました。

お兄ちゃんと同じテキストで勉強できるのが嬉しいようです😁
ベローチェで漢字をやっています。

学習計画を立てる必要がありますね。
お兄ちゃんも含めて、うちは学習計画ができていません。(ヤバい)

この早稲田アカデミーのシラバスにすごく良いこと書いてました。早稲田アカデミーの保護者は要熟読と思います。

1週間の宿題にかける時間は10時間が目安とのこと。もちろん、御三家を目指すならさらに必要でしょうね。

教科ごとの学習の進め方も書いてますが、早稲田アカデミーでやるべきことは、
・予習シリーズ
・錬成問題集
・演習問題集
・最難関問題集(SSのみ)
これらをいかに効率よくやっていくか。
という話になると思います。

問題集の前にまずは予習シリーズを読んで基礎知識を理解することです。
その後、各種演習問題に取り組みましょう。
そのようにシラバスに書いてました。

シラバスには科目ごとに宿題にかけるべき時間も書いてたので、あとはその時間枠を何曜日の何時に割り当てるかを決めれば計画になります。


楽天お買い物マラソンで買った、お風呂に貼る理科のポスターが届きました。よくまとまってて素晴らしいです👍