● リトミック講師養成講座開催します!
こんにちは!むらまつ淳子です。
日本こども教育センターの楽しい楽しいリトミックの指導者を
県内に増やしたい!
受講途中からそんな思いが強くなり、
ようやくその思いが実現できそうなところまで来ました!
講師養成講座開催日は、
10月9,15,22日。
時間はいずれも10時~17時。
会場は、長野県飯田市松尾のMusica音楽教室。
講座を受講することに悩まれている方には、無料の相談会に参加してみるといいと思います。
私の無料相談会は、8月2日(水)10時~12時に、ZOOMにて行います。
実際にリトミックって、どうやって教えるのかな?
ピアノはどの程度弾ければいいのかな?
資格を取るまでのカリキュラムは?
などなど、リトミック講師になるための疑問あれこれに、お答えいたします。
私は約20年前に、他法人のリトミック指導講座を受けました。
月1でしたが、3年間通い、上級指導資格を取得しました。
私の住む地域では、まだまだリトミックの名前さえも浸透していなかった時代です。
それでも、転勤族のお子さまを中心に生徒さんが通ってくださり、
公共の施設を借りて、細々とレッスンをしていました。
数年前に、もう一度リトミックを学びなおしたい!という気持ちに駆られ、
検索して見つけたのが、日本こども教育センターのリトミックでした。
短期集中で勉強できること、生徒が100人も集まる教室が続出するほど、何やら楽しそうなリトミックに惹かれ、受講しました。
リトミックそのものが、私は大好きな教育法なのですが、日本こども教育センターのリトミックは、
本当にとてもとても楽しくて、
こういう教え方があるんだ!という目からうろこ状態でした。
これはゼッタイ面白い!
子どもたちはゼッタイ喜んでくれる!
そう確信したんです。
その後は・・・
がんばりました!笑笑
上級試験前には、広いお部屋のある物件を購入し、リトミック教室としてオープンし、
体験会には30余名の親子が参加してくれました。
ベビークラスから年長クラスまで、学年別のクラスができたことは、大変うれしかったです。
今は3年目に入っています。
初めは全く動けなかったり、聴き取れなかったお子さまが、少しでも出来るようになった時は、本当に感動します。
ましてや1歳や2歳ちゃんが自ら体を動かしたり、少しでもできるようになると、
ママがとてもうれしそうにするので、それがまたこちらもうれしくなるんです。
感動の多いリトミック講師という仕事。
10月、多くの方といっしょに学ぶ時間を持てることを、楽しみにしています!
お申し込みは、日本こども教育センターのホームページよりお願いいたします。