もう予定日まで1ヶ月半…

と思う今日このごろ。

今回は産休に早めに入ったんです飛び出すハート


年末に異動したりなんだかんだで

ストレス溜まりそうだなって思って

(実際は元のとこよりノンストレスでした✨)

移動前に上司に


上の子もいるし有休使って早めに入りたいニコニコ


って話をしてあって

無事に仕事も納めて産休に入った感じです。


ただーーーし

この二ヶ月いろいろやっていた成果は

私が休みに入ってから‥

ということで

結果がわからない🌀

ここだけが残念です。


いや、初めてだから

結果に結びつかないかな

と思いつつも

上司とかに協力してもらって

‥というか監修してもらってw

出来上がったものなので

良い結果なら良いな〜と思いますおねがい



さて、産休中は

出産準備はもちろん

引越準備もせねばなりません笑

昨年1月に契約した分譲マンションへ

遂にお引越しですが

ワクワクとその時点では予想してなかった

新生児との生活はどうなるのだろうという

不安とでソワソワです。


まーでもどっちの準備も

のんびり楽しくやろうかな

って思ってます♥

次男坊との戦いの前は

のんびりいこう。


幼少期を過ごした場所ではないですが

(私が就職してから引越しましたが

私も馴染みがある場所なんです飛び出すハート

実両親の家に今より近くなるので心強い笑い泣き



とか言いつつ、産休中…というかまだ

有休消化なんですが

去年までいた現場の後輩たちから


アレの手続き方法って…ショボーン


とかいう連絡してが続々と…

引き継ぎもしてるし


手続きやってみよかウインク


とか声かけたりしてたのですが

当時の他の先輩社員から


そんなん読めばわかるから


とか言われて

(いや、まぁ私は読んで

手続きしてるわけだからできるんだけども

じゃ、お前やれやという話)

一緒にしなかったつけが来てるみたいです。


後輩たちだから教えてあげますが

先輩社員を、上司からだと

人によりますww


読めばわかるからとか言った先輩社員には

読んでください、どうぞ照れ飛び出すハート

って言いますけどね笑


私、後輩を大切にせずに

目上の人ばかりごまする人嫌いなんです飛び出すハート

(ちなみにこの人、私が本社から名指し指名の

異動とわかった瞬間態度変わったからね)


ま、はやいこと後輩たちが独り立ちしてくれることを祈る。




弟が生まれる&新居に移るで

こちらも心配な

息子くんは着々と

お兄ちゃんへの準備をしているのか


お兄ちゃんね〜ほんわか


とか


あーちゃん(胎児ネーム)にね

これあげるのニコニコ飛び出すハート


あーちゃんあそぼ立ち上がる(お腹ナデナデ)


保育園の先生曰く、

お喋りがとっても上手で

お片付けが大好きで

お友達に優しくできているので

良いお兄ちゃんになりそうニコニコ飛び出すハート


といろんな先生に言っていただいてます。

二歳のとき心配された

言語の遅れはどこへやら。

喋って喋って

そりゃもう…喋る!!

難し言葉も言う…!!

(最近はすーぱーあんびゅらんすブーム)



他のクラスの担任の先生に


さっき息子くん、

クラスのお友達が遊んでるおもちゃを

お姉ちゃんが持っていこうとしたら

それ〇〇ちゃんあそんでるの!おねだり

っていって返してもらって

〇〇ちゃんにどうぞしてました!

周りのお友達の様子もしっかり見えてて

言葉で伝えられてますね目がハート飛び出すハート

先生キュンとしちゃいました。


とか


ごめんね、息子くん

先生、息子くんのおむつがどこにあるか

見つけられなくって…悲しい

って言ったら

いいよー!ママにおむつもうなーよ

もってこねーいっとくね!

ごめんねー立ち上がる

ってお話してくれたんですよ指差し飛び出すハート

めっちゃ会話できるってびっくりしちゃいました!

(帰り道で息子くんからオムツ言われました笑

オムツは謎に鞄の中に入ったままでした笑)


というエピソードを教えてもらいましたキューン

ちょっと前はうまく伝わらなくて

無理に玩具を取ってしまったり

泣いたりしてたのですが

成長ですね〜照れ

いやでもオムツのは先生が盛ってなかったら

マジで会話してる笑



クラスのお友達のママに


次はどっちなの?ニコニコ


っときかれたので


男の子です笑

騒がしくなりそうです〜


って答えたら


息子くんもすっごく優しいから

男の子でも、そんな

騒がしくならなさそうやけどな笑

男の子、頼りになるで〜


と上に女の子も男の子もいるママに言われましたスター


ママ友といえるほど

仲の良いママはいないのですが

園に入ってもうすぐ2年ってことで

ふつーにお喋りするママもいる感じです。


でも、育休に変わったら

短時間なっちゃうんだよな〜笑い泣き

また1年後とか

行事ごとのときにふつーに

お喋りできたら良いなー


とりあえず、

新居からも通園範囲内なので

今後もそのまま今の園に通う予定です。

折角新しい幼保連携型認定こども園に入れたし

今は息子くんとってもたのしそうなので立ち上がる飛び出すハート



息子くんは園では

モテるタイプではなく驚き

お友達として大好きと言われるタイプ驚き


子供の頃ってやんちゃタイプが

モテるイメージあったけど

2歳でもそうなのかニヤリ

って感じです笑


保育園の同じクラスに1人

なかなかやんちゃ系の男の子がいて

その子も4月生まれで

他の子たちより大きいんですよね。

息子くんも4月生まれなので大きいけどね。


で上に小学生のお兄ちゃんがいて

お兄ちゃんも見るからにヤンチャ系な

モテそうなタイプ指差し

お兄ちゃんも歳が離れてるのもあってか

なかなかダイナミックな遊びをするんですよね。

いやー園児からしたら刺激的笑


息子くんも大好きで

ちょっと前までは真似っ子とかしてたんですが


なんか僕のしたいこととなんか違う?にっこり


って感じで気づいたのか

他の子と遊んでることが増えました。


ヤンチャなお友達→身体を動かすことが好き

息子くん→パズルとかブロックが得意


確かに遊び方違うかも立ち上がる

近くにいたら

ぴょんぴょんはねて二人で遊ぶけど

集まってく感じにはならなくなった!

なんだろ、好きって憧れてきな感じなのかな??


他の子も誰が好き?

って聞かれたら高確率でその子の名前を

言うらしいです笑


お友達として好き!って感じの息子くんには

月齢の小さい子達が

息子くんの作ったブロックの作品に群がってくれてて

か、可愛いラブ


□□くん、ここつけたら

しゅごいのできそう!!ニコニコ飛び出すハート

やってみる?やってみる?


とかいいながら一緒に作ったりもしてます。

(まぁーこれがなかなか終わらんから帰れんのだが)



立体的な考え方とかが得意なようで

旦那さんは


両親の特性引き継いどる爆笑


と言ってます。

私はそんな立体的把握は得意でないんだけど

仕事柄、図面ももちろん見るから

できるけど…

できるけど…

正直苦手ww


多分旦那さんに似たんだろうな笑


そんな、成長著しい

もうすぐ3歳の息子くん、

一つ悩みがあって


トイトレが進まん絶望


保育園でもやってもらってるんだけど

保育園は小さい便器で大好きみたいほんわか

お家のは大きいからか


おむつでいいおねだり


と言われので

こんなのをトイレに貼って

 

トイレでできたらシール貼ろうね爆笑


ってお約束しました。

今のところ一枚しかまだ貼れてませんが

なんとか座ってくれるようになったので

根気よくいってみようと思います。



 まだマミーポコならMで入っちゃう

息子くん歩く

保育園ではまだМ使用笑い泣き

トイトレでよくかえてくれるからね笑い泣き

  

 


これから生まれてくる次男くんには

  

 息子くんのときから愛用のムーニー!

試供品で他のメーカーも試したのですが

相性が悪くぐすん

次男くんはどうかな〜

そして新生児用ってどれくらい買っとくか悩む笑い泣き

息子くん、ビッグ(頭囲が大きい)に生まれて

そこから伸び悩むタイプだったし

(今もだけど体重は増えにくいタイプみたい

めっちゃくちゃよく食べるんだけどなぁ〜)

次男くんも頭が大きい笑い泣き

私はどちらかと言うと小さめなので

不思議がってたら


僕かも…


と旦那さんが挙手…魂が抜ける

まー息子くんもそうだったんだけど

次男くんも頭重くて小児科で相談するんかな…笑

首がなかなか座らないって驚き


産まれてみないとわからないですね笑