10年働いてると


人をやる気にさせる上司と

人のやる気を0にさせる上司がいる


こんなことあるあるデスよねキョロキョロ

あれ?私だけ?



周りから見ると

私は他の人に比べて

やる気に満ち溢れたタイプに

見えるらしいんだけど

同期からはそんな頑張らんでええねん‥と言われる


そんなことないよねーー


嫌な上司の指示であっても


何このヤロウ。

見返してやるわ!!ムキー


って思う人と


何このヤロウ。

興醒めじゃ!!プンプン


って思うタイプがいて

先の人はある意味上手いタイプだと

思うんですよね。

気分は悪いけど。

でも後のタイプって何もいいことない

何なら他の仕事も受けたくない。


そりゃ、優しい言葉で

焚きつけられたら

一番いいんだろうけど

ときには厳しいことも

言わにゃならんだろうし

先の人はわかるんだ

だから全力でやる


でも後の人は大体

自分のことは置いといてとか

随分前に報告したことを

今更確認してダメ出しとか

そんなのなんですよね。


部下からしたら

今更!?プンプン

だし、なんなら

何の話だ?!キョロキョロ

ってなっちゃって

いや、私がダメなやつなだけかもしれんけど

すべての仕事をボイコットしたい

気持ちになるんですよねw

やるけども。



一番いいのはやさしい言葉で

部下が致命的にやっちまう前に

諭してあげられることかもだけど

だめなら焚き付けタイプで

仕事したいよな。。。


言われたときはクソ!

っておもったけど

今思えばあれがなければ

あんなけ本気でもやらなかっただろうし

本気すぎて周りひいてたことある

何でも60点狙いじゃなくて

ときには120点狙いにいかなあかん!

ってときがあるのも感じられた。


これについては上司によって考えが違うけど

大体のお客さんからその仕事の仕方で

満足してもらえるし

今後も見極めたいことです


上司になるって難しいことやね

全世界のいい上司さんお疲れ様です


昔の上司に上に立つって難しいですね

って相談したら


気に食わないやつがいるんだろ

早くそんなやつ食っちまえよ物申す


とか言われるガーン

20歳くらい上の上司について

言われたときには焦った

可愛がってくれるのは

嬉しいのですが

過激派な昔の上司飛び出すハート

ちなみにこの人は私が部下だった当時も

自分より上の立場の人を食って君臨してたw

すっごい仕事できるし尊敬もしてるし

困ったときはこの人!

って未だに思ってるけど

やっぱり過激ww


私のやり方は

後輩に舐められてる気がするんだよな‥

相談もしてくるし職場が変わっても連絡してくるし

そんな感じなんだけど、これでいいのかな

とも思う


過激派にはなりたくないが

私も尊敬される

司になりたいものですね〜笑い泣き





尊敬する上司を思い出したら年賀状を思いだした

11月になったら息子くんのベストショット探そ

 

 

 

 



ストレスの緩和にデカフェコーヒー欲しい