仕事に復帰しました!
賛否両論あるかと思いますが
息子、9ヶ月での復帰です。
旦那さんいわく、
お義姉さんは労働者の権利…云々かんぬんと
おっしゃられていたそうですが
私が決めたの!!
というところです
お義姉さんは私が気の弱い女の子と
思ってくれているようで
会社に言われたとお思いなようなのですが…
すみません、
気が強い女です
で、復帰してみてですが
うん!
みんな戸惑ってるね
雰囲気変わらないけど
1児の母で…
短時間勤務で…
なんか健康になって帰ってきた感←
妊娠前のスーツも大丈夫だったし、
作業着も大丈夫。
体重も同じかな。
でもそれが…
いつも太る冬なのだ!
断乳したからこれからが勝負だろうな…
最寄りで乗っても
ちょっと離れた会社まで直通運転のある路線でも
到着時刻は同じなので
ちょっと早歩きでウォーキングしてます。
まだ定期区間も決まってないので…笑
とまぁ、復帰はしたのですが
上司が濃厚接触者?感染者?で在宅勤務
いろいろとまぁ…
指示もないよね!
というわけで
初日は元いたところにちょいとばかし出張。
みんなこき使う気まんまん。
(上司いないんでしょう感)
私も暇は嫌いなんで
少々はよい。
CADも無事に取り戻せたので
そろそろ本格始動っぽい。
なんか2つの部署をまたいで仕事するっぽい。
営業なの?工事部なの?
二股なの?笑
復帰してみて感じたこと第一位は
お姉様方が優しい!!!
ホントね、
自分が通ってきたっていうのもあるんだろうけど
ホントにホントに優しくて…!
頑張り過ぎちゃダメよ!
頼れるところは頼って!
今まで突っ走ってきたんだから
ゆっくりでも大丈夫よ!
大先輩方の言葉がありがたいです。
そしておっさんたちは…苦笑
これから息子くんを育てながら
どのように仕事をしたらいいかを言われるんだけど
後継がいない仕事をすすめられても困る訳だ。
本人たちからしたら
立場が確固たるものになるんだからいいだろう
みたいな感じなのかもだけど
今そのポジにいる人が退職を余儀なくされるときぐらいに
私、第二子欲しいんですけど。
誰が一人っ子で決定言ったよ。
むしろ二人ほしいって言ってるよ。
私の年齢も考えて…
そして、私は自分のやりたい現場業務が
できないなら代替案なんて自分からは出さないよ。
意思表示したほうがいいなんて人がいるけど
意思表示してますから
それを無視されてるんですから
代替案を私から出したりしませんよ
勝手に私が言ったみたいな言い方いつもされるんだから。
いまは流されていきます。
嫌なことは嫌と言いますが。
お姉様方が曰く、
男の子は弱いから洗礼受けるよ
らしいのですが
小規模保育園に今は通ってるって話をしたら
イマドキ!4月からはドキドキだね。
今のところ元気に通ってる息子ですが
いつ何時何があるかわかりません。
乳製品もグレーゾーンですが
好きみたいで
もっと
とねだられるぐらいです。
すごい、食いしん坊で
保育園の先生も
食べ方も上手いし
食べるのが大好きですね!
っと言ってます。
家のご飯も口をあけて
まだ食べる!!
よこせーーーー!
と文句を言います。
軟飯100g
汁物30g
おかず60g
果物10g
これぐらい食べてからです。
そこで悩みが…
たくさん食べてくれるのは
嬉しいのですが
💩が出にくくなってきたみたいで…笑
保育園の先生もびっくりなくらい
きばってます
1月ももうすぐ終わり。
仕事と育児、どうなる