さて、この日はホテルに泊まりで
行ったのが…





ランドセル展示会!





5歳の頃から本格的なラン活
始めた我が家 真顔 キラキラ


いいなルンルンと思ったランドセルは
カタログを取り寄せて…


たぶん、合計7〜8社はカタログを
取り寄せたかな?www


6歳の時点で、なんとか1社
に決めたんです 笑い泣き www


とは言え、ここまでくるのが
めちゃくちゃ長くて…





まず、ランドセルの色





この色がイイハートってなるまで
半年はかかったかなぁ〜滝汗


私がイイなと思う色を、何個か言って
娘がこれがイイかも〜♡と思う期間↑


色さえ決まれば他はどうにでも
なるし、もう決まったも同然!


その後は、ランドセルの色を
コロコロ変えられると困るし
ひたすら…





娘が選んだ色が1番可愛いねハート





と、ベタ褒めし続けて ← wwww


娘も、もうその色じゃなきゃ嫌
と言うレベルまで持ってった笑い泣き





次は、ランドセルの形




候補は…



横長タイプ↑か…



半被せタイプ↑か…



通常ノーマルタイプ↑か…


悩んでたら娘が通う学校の子に
ランドセルはロッカーに入れる
と言う情報を得て…


調べたら小学校の大体がロッカーに
ランドセルを入れるみたいねwww


そうなると…



こんな横長のランドセルだと
ロッカーからはみ出る問題


普通のランドセルの場合…




大体のロッカーは真四角か縦長
だから、治まるけど…


横長は、どう入れても邪魔で
はみ出ちゃう滝汗!?




横長の場合だと、荷物を出す時
一度ロッカーからランドセルを
出さないと荷物が出せず、オコ




と、使ってる人の感想を聞きww


確かに6年間ずっとそれ
は、煩わしいかな?って思って
諦めた 笑い泣き wwww


となると、あとは…





ランドセルの蓋の形





通常タイプ半被せにするか…



このどちらかね!


私的に半被せにする気満々
居たんだけど…




こんな↑1年生の時に皆が付ける
黄色のカバー的なの?が付けれず





半被せ専用のを別で購入する!





って聞いて、あーそう言う事も
あるのか…って更に悩んで ww


そう言えば、半被せタイプだと
ランドセルカバーも少ないし


うちは比較的、汚れやすい色を選んだ
から、ランドセルカバー必須なのよね


って、思ってた所に…





理想的なランドセルの
会社に遭遇したんです





もう、絶対ここで買う 真顔
ここ以外はあり得ない 真顔
私の好みドンピシャ杉 真顔




しかも、値段が高くないポーン!

とは言え、私が払う訳じゃないけども。





デザインよし
質よし
機能性よし
コスパよし





の、4拍子揃ってるランドセル
は、なかなかないしウインク


そうなると、コレは絶対に実物が
見たいじゃないですか?すると…





実はこの会社、私達の住んでる県
から、むっっっちゃくちゃ遠くて
見に行けない事が判明 滝汗 アセアセ


飛行機か…新幹線かな?って感じ。ww





最悪、現物を見ずに買うかゲッソリ
思ってたら…





近くで展示会がある!





って事で、すぐさま応募をして
展示会行ってきちゃったニヒヒハート


複数の会社さんとの合同展示会
だったんだけど…





他社には目も暮れずに
私のお目当てのランドセル会社へ
一直線 真顔 wwwww





そして…


そして…


ついに…





実物のランドセルを拝めれた笑い泣き



すると、娘もすごく気に入って
ウキウキのワクワクでしたよ!


そして最終的に娘が選んだのは…

ノーマルタイプのランドセルハート


一応、色はこの色でははないって事と
この会社のデザイン↑でもないです!


一応ノーマルタイプにした理由は
色々な決定打があったので


どこの会社なのかとか、色は…
アメンバー限定で書くねww


ランドセルなんてまだまだ先だと
思ってたけど、全然そんな事は
無かったわ!!!


ラン活しといてよかったチーンDASH!


にほんブログ村 子育てブログ 未婚シングルマザー育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村