抱き癖がついて、よく泣く様に
なったとか言うけど、そもそも
抱き癖って無いらしいね( ゚д゚)


{3459BF2A-F04A-427F-9679-38971FBFDD00:01}


抱き癖で泣く。と言う赤ちゃんは
産まれつき泣く赤ちゃんらしいひらめき電球


↑うちはこれだな(ノ▽ ` )www


だから、もともと泣かない子は
抱いても抱き癖がつかない…てか
泣かないから抱き癖も何もない?


要するに、泣くか泣かないかは
赤ちゃんの個性って事か\(^o^)/


ちなみに、抱き癖がつくからって
抱っこしないでいると…


いくら泣いても抱かれない。と
赤ちゃんが意欲を失ってしまい
サイレントベィビー】に!!


※サイレントベビーとは…


オムツ汚れても泣かない。
眠くても泣かない。
お腹が空いても泣かない。
痛くても泣かない。
熱い寒いあるのに泣かない。
公共施設でも静かにしている。

などなど…。


よく言えば、見た目だけはいい子
悪く言えば、心が病んでる子('A`)


だから、抱っこを十分にしないと
心が病んだまま、成長してしまい


将来的に、人間関係を築くの事が
困難になる可能性がっ( ゚д゚)


ある意味、コミュ障ボッチ!?
…もしかして、便所飯になるかも
(それは、かわいそす!w)


そうならない為、沢山抱っこして
ママとベビーのスキンシップ
大切にしようアップペロペロ←


まぁ、いずれ赤ちゃんは自分で
抱っこを卒業して、歩く~キラキラ
って言う時が来るもんね…


いまのうちに、出来るだけ抱っこ
してあげるかwwww(上から目線)


photo:01


よしよし。


にほんブログ村 子育てブログ 未婚シングルマザー育児へ にほんブログ村