3月の料理教室の様子 | juju-hanamizukiのブログ

juju-hanamizukiのブログ

四季折々暮らしの中で自然と共に生きる!毎日体の変化を感じながら、軽やかでワクワクの日々を送ることが出来れば最高!

            3月の料理教室あれこれ


  春の暖かい日差しが好き!心も暖かく、ふんわりな気持ちになる〜😍
梅醤番茶でお出迎え〜集中力もつき、包丁で指を切る人もいない!軽い鼻水も止まるし👍

{127F1904-47CF-49F0-A15F-7E4A155CD15D}



何もかもが春〜光いっぱい取り入れて〜調理スタンバイ!✨

{341C1AF1-1994-4B8B-A240-97D6E81258DA}



 単発クラスは、車麩の南蛮漬け、菜の花のからし味噌和え、豆腐オムレット、人参とオートミールのポタージュ、押し麦入り玄米ご飯、パパッ!と出来る春キャベツの塩麹漬け。

豆腐オムレットは、山口まりえ先生の美腸ご飯の中から〜💞  マクロケチャップは人参🥕を使い、とっても美味しいマクロケチャップで、豆腐オムレットも山芋なども入っており、箸が止まらないほど爆笑

酸味には、白ワインビネガー、梅酢、だいだい酢など使用。


{BC17B715-91EA-47BC-A241-5332004D2E82}





基礎クラスは、豆腐チャーハン、ひよこ豆コロッケ、蒸し野菜のヴィネグレットソース、味噌汁、パパッ!との春キャベツの塩麹漬け。

蒸し野菜のヴィネグレットソースは、白ワインビネガー、梅酢、アマニ油など入り、絶品の味です


{9BAC044C-83B1-4147-99D0-D5D1F0DE8199}



基礎の講義は、自然治癒力が働く環境をどうやって作るか、、、取り組み方、考え方、標準食、陰陽五行などのお話しを。


{010FD721-35CE-474F-A479-8DDDD2288B4C}



ここに来て下さる方々、皆さん一所懸命でどなたも勉強熱心だし、面白いし、本当に楽しい〜🎵✨




また、来て下さる方の中に、ご実家のお父様が末期の膵臓癌だったのが、マクロで習ったことと、足ツボなどもされたと言われてましたね、その癌が消えてなくなったんです!って喜んでました!とっても嬉しい事です🙏✨

癌になった本人も、まだ生きたい!そして、健康を取り戻そうとの思いがある事と、まわりの方々も一所懸命に取り組まれた結果だと思います✨

本当に嬉しい事です🙏✨


そのほか、今の時期は花粉症などで鼻水、目がかゆいなどの方がおられますが、症状が軽ければ、梅醤番茶を飲んでもらうだけでも、気が付けばいつの間にか鼻水が止まっているなど、ビックリされます!びっくり

知っているだけでなく、実践することで結果が出て来るのだから、やったもん勝ちです!


ちょっとしたことも見逃さず、つかさず、その信号をキャッチして平素の飲食を見直すことは大事〜って深く思う今日この頃(°▽°)



(今年で92才の義母のお雛様、これも92年経ってるんだなー。)

{B830CF4C-22C5-475F-8BE7-4310D11F1718}
               



{74234CE9-1495-471A-AF02-52F7F95C8EB2}