20年以上前に今住んでいる地域に引越してきて以来、最寄駅周辺には大きな商業施設はなく、2駅先の駅前の大型商業施設だけが食料品以外にも衣料品や日用品を扱っているところで、何かというとそこまで自転車などで行って買い物をしています。それが…なんと近々その商業施設の衣料品売り場や日用品売り場なくなってしまうようです。昨日行ってみたら、売り尽くしセールをやっていました。え?どうなるの?って感じです。確かに今、スーパー系の衣料品は(というかそもそも衣料品が)あまり売れていなさそうだったし、日用品は100均などで安く買えるので、さもありなん、ですが。

 

昨日は自分のパジャマや孫の文房具など、20%offで買ってきました。でも、この施設でこうした売り場がなくなったら、もう少し遠いところに行くことになるのだな…と後ろ向きに考えるより、新しくどんなお店が入るの?とワクワクしながら待つことにしよう、物は考えようですよね。

 

☆昨日感じた小さな幸せ…たしかに最近はその街に行っても立ち寄るのはリサイクルショップだったりする私。昨日もそのリサイクルショップで帽子とバッグを購入。これじゃぁ、売れなくなるわけだよね。でも、消費者はわがままなのです。私もいつも自分なりのコスパを優先していきます。