いいね!
元イタリア代表のトニみたくなってもらえるとうれしい♪
失点の場面は…正直プレーを止めた方が悪い。
副審の誤審も酷いが、
旗が上がっても、笛がなるまではプレーし続けないと。
サッカー始めたら最初の方に言われることだと思うんだけどな。
逆のゴール裏から見てた感じだと、
①ジェフの選手がバックパスした。
②熊本の選手がそれに反応してボールに触った。
③副審→旗上げる。
ジェフの選手→プレーが止まる。
熊本の選手→プレー続行。
俺→蹴ったのジェフの選手だからオフサイドなくね?あー、ヤバい(汗)
④ゴール!
副審→いつの間にか旗下げてる。
主審→オフサイドの笛吹かず。
熊本の選手→喜ぶ。
ジェフの選手→猛抗議、主審に詰め寄る。
ジェフのサポ→副審が旗下げたのを見て大ブーイング。
俺→選手があれだけ抗議してるんだから、熊本の選手誰か触ったのかな?
⑤数分後
熊本の選手→自陣でキックオフを待つ。
ジェフの選手→依然抗議中。
監督→指笛吹いて、早く始めろのジェスチャー。
⑥判定変わらず、再開
って感じでした。
昨日、どこかの試合でPKの判定が抗議で覆ったのがあったでしょ。
ああいうことすると、抗議すれば判定を覆すことも可能だということが選手の頭にインプットされるから、抗議は減らないと思う。
同点にはなりましたが、モヤモヤする試合でした。
では、また来週!