3バック(5バック?)を練習しているようですね。
J2に降格してから、
シーズン中に調子が悪くなると、
誰が監督の時も一度は3バックを試していると思います。
4バックでシーズンスタート
調子が悪くなる
ちょっと変えてみるか
3バックにする
うまくいかない
やっぱ違うな~、戻すか
4バックに戻る
こんなことが今までもあった気がします。
せっかく流れを変えるために取り組むのだから、
今シーズンは3バックで心中する
くらいの気持ちで取り組んでもらいたいです。
ちょっとやってダメなら戻すのではやってほしくない。
そんな気持ちです。
ちなみに、個人的には監督交代は反対です。
上手くいかないからってコロコロ監督を変えるようでは強くはならないと思います。
今年は選手をごっそり入れ替えています。
関塚監督が欲しがった選手や、
関塚さんが監督だから来てくれた選手だっているはずです。
ここで見切ってしまうのではなく、
今シーズンはこのままの継続してほしい。
同じ監督、同じ選手たちで長い時間練習をしていれば、戦術が浸透し連携が深まるはずです。
開幕前にフルモデルチェンジしたようなものなのです。
弱点の補強とは訳が違います。
ある程度時間が必要です。
オレはそのある程度の時間を15試合ぐらいだと考えていましたが、甘かったな。
今から3バックに取り組むわけですから、またもう少し試行錯誤が続くでしょう。
ただ、連携面は開幕前よりは断然良くなっているし、
関塚監督だって経験豊富で、ジェフに来る前まではワールドカップの解説をしていたくらいだし、EUROも見ていたようなので、流行りというか、今の時代どんなスタイルが有効かは頭にあると思います。
そのうえで、今のチームに合うだろうスタイルが3バック(5バック)だという考えに至ったんだと、
そう考えたいです。
うまくいかないときの
お試し
だけではいままでと同じ。
それだけで終わってほしくはないです。
いきなりハマるかもしれないし、ハマらないかもしれない。
どうなるか分かりませんが、
今までとは違うところを、
これからの試合では見せてもらいたい。
もう半分終わってしまいましたが、
まだだ…
まだ終わってないっ!!