ジャグラーで勝てる店選びの基準 | ジャグラー設定6を攻略|会社帰りでも月2万勝てる方法

ジャグラー設定6を攻略|会社帰りでも月2万勝てる方法

ジャグラーシリーズで、会社帰りでも月2万勝てる方法を、ジャグラーばかり打ち続けている管理人が、独自の視点で教えます。各機種の違いや立ち回り方法、オカルトまで。

どうもです。ジャグラー設定6を攻略せよ!

今回もよろしくお願いします。


勝てる店選びとは?


これって、色々な雑誌で特集が組まれたりして、自分もそうですが、皆さん気になる所だと思います。

自分が考えている勝てる店とは…


『自分が』高設定を打てる店


これだけです。

いくら店内に高設定が多い店だと言っても、実際座れなくて、空き台は低設定だらけ。

でも、せっかく来たんだし…と座ってしまう。

これなら、ガラガラのボッタクリ店で打つのと一緒です。

まだボッタクリ店の方が選び放題でいいのではないでしょうか?


と思っていますので、できるだけガラガラの店に行くようにしています。

もちろん、全く客がいないというのは論外ですが、5割以下の客付きがベストです。

そして一番大事なのは、

「粘る客がいない」

特にジャグラーは20時とかに高設定が空き台になるケースが多いです。

自分も朝から打っていた時に、そのくらいでやめた事がありますし。

疲れちゃうんですよね。

そこまで期待収支も高くないし。と朝から打っていれば考えるんです。


例えば、朝から打っていて、20時までに3000枚出ているとします。

そうしたら、あといいとこ500枚かなって考えたら、疲れたを優先させるのが人間の心理です。

ちょっとダラダラした出方であれば余計です。


ですが、自分たちのような会社帰りのサラリーマンにとっては、その500枚が大事なんです。


このように、ニーズが違うんですよね。

だから、空き台になってしまう。

あとはそれを自分が確保するだけ。

実際、待つことも多いです。店を移動することもあります。

会社帰りなのに、3件ハシゴしたことありますし(汗)

でも、これだという台を見つけて、勝った時は立ち回りの勝利だって本気で思いますよ。

全ては「楽しく打つために」ですね。