土曜日に用事が入ってて早く終わったけど、走る気にならず、

「まぁ、明日にするか…」

と、先延ばしにしてしまったので…


走ってきました。


今回は前回に続いて、入浴有りきで走ろうと思って意気込んで行きましたが、車で移動中にいろいろ迷った末、入浴施設からスタートするのをやめて、掛川城の近くからスタート



今回は、塩の道を辿ってみました。
これは掛川城の北側の旧東海道と合流してる付近で撮影しました。

1,2キロ進んだ所にあった、陣場峠

峠の上から眺めたら掛川城
徳川勢が掛川城へ攻めいる時に、同じ景色をみたかもしれない。
市民病院の南側にある丘の上から見える景色
掛川市の人ならわかるはず…(ピンポイントだなぁ)

道しるべ見つけた


結構ちゃんと読めるから、実は新しい石なのかなー

この後、道しるべがよくわからなくなり、住宅地を抜けて田んぼの中の道を抜けてよく分からなくなり、でも不意に小さな看板が現れて塩の道に戻ったり…
思いのほかくねくね曲がって、
『ホントに合ってるのか?』
と迷いながら進みます。
そして、最近現れた膝の痛みが出てきて…

走れず…、でも先に進みたい…
とりあえずがんばって菊川市のこの道しるべまで行って終了
っていうか、折り返して約数10キロ徒歩で帰還

すっかり暗くなり街灯が点いてしまいました

こーんなルートを半日かけて走って歩いてたどりました。


ちなみにこの本で少しだけ下調べしました。