悩みに悩んだ引き出物その2★ | @aya' okinikki

悩みに悩んだ引き出物その2★

前回のブログの続きです好

*花* 青前回の結婚式レポ*花* 青
悩みに悩んだ引き出物その1★ → 

ayaたちのウエディングのゲストは
だんな様の前職の関係で
圧倒的に女性のゲストが多かったんですラブ
なので通常「女性ゲスト」というまとまりで引き出物を選ぶと思うんですが
どんなに考えてても
女性ゲスト全員のライフスタイルに合わない気がして汗

結局女性ゲストへは
2種類の引き出物をご用意して
お贈りする方のライフスタイルや好きなものを想像して選びましたらぶ②

1つは『白鳳堂』のチークブラシ
その方が1番輝く時に使って頂いたり
おしゃれを楽しんで頂けたら
と思ったんですハート
白鳳堂は広島県の熊野筆(なでしこJAPANが国民栄誉賞を受賞した際の
副賞になったことで有名になりましたょねあっっ
の老舗ブランドなんです溜め息
@aya' okinikki

と~っても肌触りがよくてaya自身いつかほしいなって思っていたんです好
ゲスト一人一人の名前の刻印を入れることができるのですが
どうしても欲しくて
ちゃっかり自分の分もオーダーしちゃいました見猿てへ


もう1つは丹後ちりめんの袱紗ハート
これからたくさんのお祝いの席で使って頂けたらうれしいなと思ったんですかお
こちらは京都で能衣裳などを作っている会社へ注文して作って頂きましたこれ↓
@aya' okinikki

ちりめんの重さや染めるカラー
名前を刻印する文字の色
などもオリジナルで作って頂いたんです音符
aya自身今まで正絹のふくさは持っていなかったので
一緒にオーダー

しかもだんな様や姉妹まで一緒にオーダー
だんな様以外は名前の色は「さくら色」でお願いしました桜
ゲストのご年齢に応じて
『2枚目の祝い袱紗』に使えるカラーのものも作って頂いたりもしましたょ好


贈り物って正解がないから悩むんですょね苦笑
ayaは半年くらい悩んで、でも最後までよかったかなって自信がなかったので
そんな花嫁様に
少し参考になれば嬉しいです~らぶ②

ちなみに…
ayaは引き出物に誰もきっと気づかないであろう変なこだわりを炸裂させましたはにわ
それがこれこれ↓
@aya' okinikki

持ち込んだ引き出物のラッピングを…
勝手にし直しましたぁ笑
だってラッピングがイメージと違ったんです好
(各ブランドのみなさまごめんなさい汗
百貨店での研修が役に立ちましたっ嬉しいw
ラッピングペーパーから変えてしまったものや
リボンや水引を追加
したものなどなど…
さすがに式場でオーダーさせて頂いたものはできませんでしたが
できることなら全部したかったくらいでしたう~~
ただ、式の直前はゆっくりしたいという花嫁さまにはオススメできません笑

それ以外にも引き出物の箱や袋の中へ
ゲストのお名前入りのメッセージカードを同封したりして
プランナーさんを初め
オーダーしたお店の方や式場のスタッフの方を驚かせ、
たくさんお手数をおかけしたりしました苦笑
関係各位のみなさまありがとうございました。。。なみだ


というわけでたくさん書いてしまいましたが
次回からは撮ってよかったお写真のご紹介や
ようやくお披露目パーティーのレポをしますっっ溜め息