R3.1.27

 

こんにちは。ブログを読んでくださってありがとうございます爆  笑


ひとつ前の記事では、珪藻土といっても穴=細孔の大きさがあって壁塗りに適したものがあるんですよというお話でした。

今日は、珪藻土を塗ることによってどんな効果があるのかや、珪藻土の性質についてお話したいと思います。

 

1つ目は、お伝えしていた調湿効果


人が快適に思う湿度は、40%~70%
それより上回ると、ジメジメムシムシと感じるし、カビなども生えやすくなり、カビを餌としたダニさんたちも増えます。

建物にも人にもよくないですねあせる


それより下回ると、乾燥する~と感じて肌の乾燥や、のどが痛くなったりしますね。
20%を下回るとインフルエンザ菌が増殖するという実験結果もあるそうですえーん

湿度は一日の中でも上がったり下がったりします。
珪藻土を塗ることで、湿度の高い時は湿気を吸って、湿度が低い時は吐き出し湿度を一定に保とうとする性質があります。
なので、快適に過ごすことができるということですねラブラブ

 

2つ目は、消臭効果
においを軽減してくれます。
実際家で塗って感じる事ですが、焼き肉をした次の日とか、においの強いごはんをした時の翌日ってその臭いが残っているもんだと思うのですが、その臭いが残っていることはほとんどありませんグッ
また、有害な揮発性化学物質などを吸着する機能によって空気を浄化してくれます。
これは、私の感覚ですが、澄んだ空気というか、深呼吸して気持ちいいという感覚がします。

 

3つ目は、省エネ効果
人は湿度が高いと暑く感じ、低いと寒く感じます。
珪藻土は、湿度を一定に保とうとし、また、断熱性もあるため夏は涼しく感じ、冷房をかける回数や時間が少なくすみます。
実際我が家も、真夏の一番熱い時以外や来客時以外は、エアコンをつけなくても快適に過ごしていますよ。

 

また、冬は暖かく感じます。珪藻土には、保温性もあるので、暖房費も節約になります音譜

 

4つ目は、油やコーヒーのしみなどを分解してくれる
例えば、料理などをするとその周りはべたべたするし、クロスなどは油分などで黄ばんだりしますよねあせる
珪藻土は、毛細管現象によって油分を分解してくれます。
私の体験ですが、コーヒーをこぼしてしまい、壁が汚れてしまいました。
 かなりがっつりバッシャーと跡がついていたのですが、、、

ここの壁

跡形もなくすっかりきれいに消えていますラブ

また、早く消したい場合などはそれなりに対策はありますので、のちのち書きますね。

 

5つ目は、耐火性能
珪藻土は土や岩と同じ無機鉱物を主成分とするので不燃性です。
万一の火災でも燃えにくいというメリットもあります。

 

以上が珪藻土を塗ることによって得られる効果や性能でした。

いかがでしたか?勉強になりましたでしょうか。

お役に立てていたら嬉しいですおねがい

 

次は、珪藻土を選ぶ際に気を付けたいことを書きます。