あえて言おう、ザクであると! | Sou's Project Ver.Ju

あえて言おう、ザクであると!

Sou's Project Ver.Ju-あえて言おう
http://sousproject.tuzigiri.com/

運営・代表ながら本日、作品投稿完了させていただきました。
今回はその作品の詳細をご紹介させていただきます。



去る2004年。『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』の放映が開始された当時のお話。
当時の私は、主役機のインパルスよりもザクウォーリア、ザクファントムに目を奪われていました。

ただ周りの評価は
『なんだこのザクもどきwwwwパクり乙wwww』
『赤いのなんだwwただのシャアザクじゃんwww』
などと。

ぬおおお 何が悪いんじゃあああ 
なら本気でシャア専用作ってやるよ!!(`皿´#)


と意気込んではいいものの、そこまでのスキルは当時無く(今もそこまであるわけではないですが)
種厨、種厨と蔑まれ罵られる毎日…

そんな気持ち(恨み?w)を込めて今回の作品はこちらです!



『ZGMF-1000/CA シャア専用ザクウォーリア』

Sou's Project Ver.Ju-シャアザクウォーリア 前

Sou's Project Ver.Ju-シャアザクウォーリア 後

まずはお決まりのカラーガイドから。

<カラーガイド>
ピンク部(明):ホワイト(60%)+ピンク(40%)+オレンジ(少量)
ピンク部(暗):ホワイト(50%)+ピンク(40%)+オレンジ(少量)
レッド部(明):シャインレッド(40%)+ピンク(40%)+ホワイト(20%)+ウッドブラウン(少量)
レッド部(暗):シャインレッド(60%)+ウッドブラウン(30%)+ピンク(10%)
ブラック部:ブラック(60%)+パープル(40%)+ホワイト(少量)
関節ブラック部:ブラック(50%)+パープル(30%)+ニュートラルグレー(20%)
武装グレー部:ニュートラルグレー(80%)+ガンクローム(20%)
シルバー部:シルバー(100%)
モノアイレッド部:クリアーレッド(100%)
スコープグリーン部:クリアーグリーン(100%)
ビームトマホーク 刃レッド部:ホワイト(50%)+クリアー(30%)+クリアーレッド(20%)

<墨入れ>
フラットブラック(50%)+ブラウン(40%)+ミディアムグレー(10%)

<トップコート>
Mr.トップコート 光沢

<デカール>
ガンダムデカール
MG インフィニットジャスティスガンダム 用
MG フォースインパルスガンダム 用
RG シャア専用ザク 用


Sou's Project Ver.Ju-シャアザクウォーリア 3

Sou's Project Ver.Ju-シャアザクウォーリア 2

ということで今回は、2作品のクロスオーバー的な意味も含めて、
どんな年代にも受け入れられるようなザク をイメージしながら製作致しました。
同じガンダム好きにも関わらず、作品別に住み分けされているのは、なんだか悲しいなぁ…などと思いながら。
各改修点を紹介します。

$Sou's Project Ver.Ju-シャアザクウォーリア 9

<全体として>
フォルム、スタイルは出来る限り維持しつつ、RGを参考にうるさいくらいのディティールを追加しました。
とくに今回はスジ彫り追加、モールド穴追加が多いです。
フォルムはSEED、カラーリングはファーストをモチーフに。
デカールに関しては両作品から使用していますので、上手く混在出来ればなと。
貼った後から気づいたのですが、マーキングの「A12」は、どうやら部隊番号らしいですね。
となるとちょっと矛盾が… そこだけ勘弁してあげてくださいw

<頭部>
HGザクウォーリアにはアンテナ付の頭部が付属していませんので、
HGブレイズザクファントム(レイ・ザ・バレル機)より頭部を拝借。
ブレードアンテナを自作した後、いつものH-アイズを貼り付け。
奥にはBB戦士などのシールの余白部分のシルバーを貼り付け。
ただ量産型ザク等とは違い貼り付けただけでは干渉するので
ピンバイスで同じ径の穴を掘って半分ほど埋め込む方式で。

<胴体>
ほぼ改修なし。
背面のウィザード接続部分はプラ板で埋めました。
両腕接続部近くにモールド穴を掘った程度。

<右肩部スパイクアーマー>
向かって左側のスパイクだけはどうしても納得いかなかったので
HG量産型ザクからスパイクアーマーを拝借。
同じ方法で接続ピンを製作して接続しています。
スパイク部分は一度切り離し、コトブキヤM.S.Gスパイクでディティールアップ。
RGを参考にスジ彫り追加しています。

<左肩部シールド>
向かって右、シールド部分はスパイクを右で作ってしまったので逆に埋めて、
こちらもM.S.G.にてディティールアップ。
RGのシールドのスジ彫りを移しこんでいます。
ここは個人的なこだわりポイントで、デカールを混在させています。
シャアのパーソナルマークにフェイスのマーク、そしてZ.A.F.Tの文字。
どちらも捨てがたく、結果両方貼ってしまいましたw

$Sou's Project Ver.Ju-シャアザクウォーリア 8

<腕部・腰部>
特に改修無し。スジ彫り追加。

<脚部>
M.S.G.モビルパイプとスプリングにてパイプ部分を自作しています。
この脚部だけはフォルム的にシャアザクよりも高機動ザクに近いので、MGを参考にディティールアップ。
角バーニアを削除して丸バーニアにしようとも考えましたが、
そうなるとマシンガンが腰にマウント出来なくなるので却下しました。
足裏もあっさりですがシルバーで部分塗装しています。

$Sou's Project Ver.Ju-シャアザクウォーリア 4

<武装>

$Sou's Project Ver.Ju-シャアザクウォーリア 1

バズーカ
…HGガンダムアストレイブルーフレームより流用。
 元々のコンセプトに従って、SEED系から流用してみました。
 そのままではちょっとあっさりしていたのでモールド穴を追加し、
 スコープにH-アイズを仕込みました。

$Sou's Project Ver.Ju-シャアザクウォーリア 5

マシンガン
…ザクウォーリアのビーム突撃銃に量産型ザクのマシンガンの銃身をミキシング。
 ロングバレルのようになってなかなか気に入っています。
 こちらもスコープにH-アイズを仕込み、同じく奥にはメタルシール。

$Sou's Project Ver.Ju-シャアザクウォーリア 7

ビームトマホーク
…ビーム展開状態と収納状態の2本を製作しました。
 展開状態のビーム刃は透明プラ板から自作。
 収納状態はマウント出来るようジョイントを追加し、シールド裏に接続しています。



以上、Sou'sProject第3回コンテスト参加作品の紹介でした!
気付けば募集期間も1ヶ月を切り、これから多数の参加があることを願っております。
皆さんのご参加、お待ちしております。


製作・改修・撮影:Judas