メリー号のつくりかた。 ② | Sou's Project Ver.Ju

メリー号のつくりかた。 ②

ゴーイングメリー号製作2日目~ です。

塗料が足りない…ッ

というなかなかいきなりの壁に当たってます。
大雪で外に出れないし。なんだこれは。

そんな状態ですがやれることを進めていこうということで、
まずは全部バラして合わせ目消しを進めてます。



Sou's Project Ver.Ju-メリー号 サンジ


Sou's Project Ver.Ju-メリー号 ルフィ・ナミ・サンジ

手持ちの塗料で出来ることと言ったらキャラフィギュアでした。
ちょっと楽しくなってきたよ!細かすぎて!

顔書けません。シルエットで勘弁してください…w

まぁいつものガンプラについてくるフィギュアよりは大きくていいんですが。


あとは木目テストも兼ねて台座を作りました。

Sou's Project Ver.Ju-メリー号 台座 塗装前


作業途中で申し訳ないですが、真ん中のゴールドが成型色で、
一色だけの台座です。(シールである程度は増えますが)

僕は残念ゴールドと呼んでます。


HGのストライクフリーダムの関節なんかもこの色です。


非常に残念なのでまずゴールド(100%)で塗りました。
水性よりラッカー系のほうが色味的に好みなのでそれでいきました。

台座中央の「GOING MERRY」の文字の部分だけシールです。


Sou's Project Ver.Ju-メリー号 台座 塗装後


木目に塗装してどうなるかのテストも兼ねて塗りました。
カラーガイド的にはマホガニー(85%)+オレンジ(15%)なのですが、
そのまま塗ってみると若干宝箱のような軽い印象を受けたので、
マホガニー(80%)+オレンジ(10%)+ブラック(10%)
黒檀のような色にしました。
今のところの計画では船本体が明るいイメージにしたいと思っているので
重厚感を意識して作っています。



Sou's Project Ver.Ju-甲板、小屋 窓塗装


待ち時間が暇だったので小屋、甲板の窓を塗りました。
本当はマスキングをすべきなんでしょうが正直なところ僕はマスキングが嫌いです。
あの結局裏移りみたいな。逆に信頼してしまうというか。

まぁ直線だとか角ばったラインを作りたい時には使わざるを得ないわけですが。

皆さんはマスキングしてくださいw

ただ大きめの窓には中心にある程度の塗料を置くだけでいい円が描けると思います。

この部分はカラーガイドに指定がなかったのでスカイブルー(100%)で塗っています。


本日の作業はここまで。
明日明後日あたりは本体のほうに進みたいです。