宝塚から西宮北口へと歩く | 岡崎電脳博客有限公司

宝塚から西宮北口へと歩く

年末は4日間、大阪に滞在していた。

12月29日の午後、阪急今津線沿いを宝塚から西宮北口まで歩いてみた。


阪急宝塚線に乗って、宝塚へ向かう。


終点の宝塚駅へ着く。

ここは、宝塚歌劇発祥の地。




今回、歩いたコース。



改札口を出て、歩きはじめる。


宝塚は、大阪平野の西北端。

六甲と箕面の山々が町の近くまで迫り、武庫川を挟んで、駅の反対側には温泉街もある。



武庫川を越える今津線の電車。

鉄橋を渡るとすぐ、宝塚南口駅がある。

この路線は、映画「阪急電車」の舞台になったところ。



宝塚駅から少し歩くと、宝塚大劇場がある。

再開発された駅周辺は、駅、劇場、近隣のマンションの屋根は臙脂色、壁はベージュに統一され、景観が考えられている。



武庫川を越え、宝塚駅方向の風景。

時間は16時過ぎ、天候は快晴。


この町は山が迫っているので、低い土地は太陽の隠れるのが早い。

山々が建物に影となって姿を残し、グラデーションを形成する。

晴れた冬の宝塚は、光と影に造られた風景の見ることができる町。



六甲山系の向こうに消えた太陽が、地平線からも消える時間が近づいてきた。

まもなく、夕方の5時。年末の日没は早い。


逆瀬川と小林の間から、西の空を眺める。

空の色も刻々と変化してゆく。




すっかりと暗くなった山麓沿いの住宅地を電車が駆け抜けてゆく。

小林と仁川の間。



仁川駅のそば、今津線の線路をクロスするように仁川が流れる。

河川に沿った両側を、山麓にかけて住宅が並ぶ。



甲東園、門戸厄神を越える。

時間は、夕方の6時を回っている。


線路沿いの道を歩く。

この道、等間隔に松の木が植えられている。

向こうに見える灯りは西宮北口の町。



6時半すぎ、西宮北口駅に着く。

ここは、阪急神戸線の乗換駅。


かつて駅のそばに西宮球場があった。

現在、跡地は阪急百貨店をはじめとする商業施設になっている。



歩いてきた行程を、今津線の電車に乗って戻る。

ふたたび、宝塚駅へ。



翌日、12月30日の晩、横浜に戻る。


帰りがけ、関西でこそ味わえるものを考えてみた。


梅田の地下街で、きつねうどん。

こしの少ないやわらかめの麺、薄口醤油のだし、たっぷりとだしを含んだ肉厚の油揚げ。

関西ならではの味。


お世話になった方々へ。


昨年は、大変、お世話になりました。

本年もよろしくお願いいたします。