20代で、身についていなかったことのひとつに、
「人をたてる」
ということが挙げられる。
これって、教えられるようで、誰にも教えてもらえない。
私の20代は、
一言で言ったら、猪突猛進型であり、
自分が一番であり、
周りの目を意識していなかった
自己中心型な20代であった。
協調性は、昔からあったほうだが・・・
この「人をたてる!」ということは、
正直、ジュアン設立のときに、学んだと言っても
過言ではない。
私は、
人を立てることが出来る人
自分を差し置いて、人に栄光をもたらせる人は
素晴らしいと思う。
現代社会、
いかに、自分にスポットを当ててもらうかが
勝負と思っているかもしれないが
それは、どうも違う気がしてならない。
人にスポットを
当てられる人こそ、人格者な気がする。
家族といて、
例えば、主人を立てる!
色々なシーンが考えられる。
職場で、
上司を立てる!
上司だって、馬鹿ではない!
立ててもらってること、位分かるはず。
色々なシーンで、人を立てる
謙虚な姿勢があると、自然と人は寄ってくる。