6月11日、吉井電機社長のご縁により
ガトーフェスタハラダの工場見学に行って参りました。



場所は、群馬県高崎市。
東京から 2時間弱。



TOKUKOオフィシャルブログ 「TOKUKOの美人法則・:*:・゚★」 powered by アメーバブログ[アメブロ]-090611_155227.jpg



国道17号線沿い
何やら、外国に来たかのような宮殿が聳え立ちます。

そう、ここが、ガトーフェスタハラダ本社と工場、ショップです。

http://www.gateaufesta-harada.com/


その敷地面積は
5000坪。


広大な土地、そして澄んだ空気、緑の中で
あの、いまや、一大ブームであるラスクが生まれました。


今回、工場をご案内下さったのは
他でもない、原田専務。



TOKUKOオフィシャルブログ 「TOKUKOの美人法則・:*:・゚★」 powered by アメーバブログ[アメブロ]-090611_154602.jpg


色々な、メディアにお出でになり、
インタビュー記事を読ませて頂き
いつか、お会いしたいと思っていた憧れの女性。


ラスク、他の商品、
最終的な、商品の決定、お味の決定は、
原田さんがなさってらっしゃいます。


今回、
お話を頂く中で、
ガトーフェスタハラダの人気の秘密が見えてきました。


それは、
妥協を許さない、「厳選された味の提供」なのです。


こちらを決定するのは、もちろん、こちらの原田専務のお仕事。
ラスクの生みの親です。


こんな感じに記事にすると、
頑固な職人?という感じにとられるかもしれないので
先に申し上げておきますが、
とっても物腰柔らかく、柔和な女性でらっしゃいます。


きっと、
ラスクに、すべてを託されたのかのような
お方です。


お菓子は
材料、素材がすべてを決めます。


ハラダのラスクを食べられたことがある方は
お感じのように、
とっても繊細なお味なんです。


上品で、洗練されている程よい甘さです。


それは、そのはず、
小麦粉、バター、お砂糖
すべてに、原田さんのこだわりがあります。


こんなに大ヒットしているラスクなのに、
ご自分の味覚に、最近、少し自信が持てました!
と、謙虚にお話くださいました。


とにもかくにも、
今は、日本を代表するスィーツです。
どこに行っても並んでます。


今回、こちらに、伺い、
原田さんのお話を伺うことが出来、違う角度から、

ガトーフェスタハラダの新たな部分が垣間見れました。


もうひとつの、人気の秘密。


それは、やはり、経営者のお人柄です。

工場見学は、社員の方にもお会いします。


原田専務は、にこやかに、社員皆さんに
挨拶したり、お話していました。


原田専務の、この温かさが
このラスクの繊細な味を生み出しているのだと確信しました。


また、
高崎、行きたいと思います。
原田さん、ラスクに会いに行きます。

http://www.gateaufesta-harada.com/

都内では、京王百貨店、東武池袋などにあります。

遠方の方、インターネットでもお買い求め頂けます。



TOKUKOオフィシャルブログ 「TOKUKOの美人法則・:*:・゚★」 powered by アメーバブログ[アメブロ]-090611_154124.jpg



私のプライベートパーティ、6月27日の会にも
原田さん、いらっしゃいます。
嬉しいです♪

パーティお越しの方々に

是非ご紹介させて頂きます。