先日、フードアナリスト協会、商品開発部の
遠藤青汁の試飲会に参加してきました。
遠藤青汁聞いた事がない方が殆どでしょう!
私も初めてです。
こんな感じでビンでの宅配になります。(90cc)です。
まずは
遠藤青汁とは・・・
倉敷中央病院名誉院長 故・遠藤仁郎博士が
緑黄色青汁運動を提唱、実践し、健康自然農法により
栽培したケールを丸ごとジュースにしたもの(非熱)
多年の研究と実績によって明らかにし、広められてきたものです。
1944年からだそうです。
いわば、青汁の元祖
青汁といったら、ううーーん、まずい!のCMの某会社が有名でしたね。
私もあの頃は、冷凍の青汁を宅配しておりました。
何年か前に、ケールとキャベツが混合と聞かされて
青汁に対しては、信頼がおけなくなったのが、現状であり、
青汁から遠のきました(笑)
そこで、今回の遠藤青汁の試飲会、
とても楽しみにしておりました。
日本には、青汁の会社
300の会社があるそうです。
販売方法は、様々。
冷凍モノ、粉末、生タイプ。
でも、本当の生の青汁が、一番健康に良い。
今回、飲んだ感想は・・・
とにかく甘い!
そして、本当に生っぽく、みずみずしい感じがした!
なんで、こんなに、甘いのでしょうか?
質問をしてみました。
ケールは冬の野菜ということで、今が一番甘いとのこと。
あとは、カッティングの方法に秘密があるとのこと。
生っぽいというのは
本当に、ビンのそこに、細かーーくなった青汁の葉が細かくなっているのが
見えるんです。
(ミクロカッティングという)
栄養成分も
さすが、野菜の王様とあって、ミネラル、ビタミンが豊富なんです。
ビタミンAりんごの202,5倍
ビタミンCりんごの4.5倍。
他、どの数値をとっても驚きです。
まだ2日しか飲んでいませんが
とにかく、体に良いと感じは伝わってきます。
何だか、自分の満たされてない栄養素を穴埋めしてくていそうです。
我が家では、牛乳と混ぜて飲んでます。
ビンに牛乳入れ、最後の一滴まで、牛乳と混ぜ合わせてます。
これを機会に、今後も、宅配続けてみたいなと思います。
また、来月、遠藤青汁の試飲会があるとのこと。
ケールの本場、高知からいらして下さってます。
これから、首都圏に店舗が増えるそうですよ。
楽しみです。