昨日のブログ記事にて、

沢山のメッセージを頂戴したので、


一部ご紹介させて頂きます。



「参加したパーティを見ると、主催者の姿が浮かび上がってきます。

パーティ=気配りの凝縮

主催がどこまで招待者に気配りができるかが問われます。

これって、仕事をする上でも同じことが言えると思いませんか。

仕事って無限の気配りの結果に対して対価を払っていただくものだから…。

パーティを主催すると、参加して得られるものの何十倍も勉強になります。

パーティに限らず、催し物の企画・運営は大好きだなぁ。
それは、やるべきことが無限にあるから。
そして、やったことに対してすぐに結果が出るから…。

更には、次回に活かせる事が沢山見つかるから。」



というご意見を頂きました。


また、ある方からは、パーティは好きなものの

やはり、うまくパーティを活用出来ないのですとのご意見。


パーティでは、人とお話出来ないですが、人間ウォッチングが好きです。


と・・・


皆様、思うところは、様々でしょうか?




来年の目標!


ひとつに、パーティの主催になり、色々と勉強したいです。


TOKUKOのパーティでは、皆様にご満足頂ける様に最善の配慮を

致します。

100%の皆様に・・・とは、いかないかもしれませんが・・・

コチラサイドでの配慮は致します。


なので、皆様の交流の一部に、是非、私のパーティ利用して下さいね。


やはり、ブログで発信することで

私、沢山の勉強材料を皆様から頂いております。

有難うございます。


次回、パーティ、オフ会の際には、皆様にお目にかかれますこと楽しみにしてますね。


今日も沢山の気づきを有難うございました。