最近、パーティを主催することが
多くなってきました。
昨日も、とあるシークレットパーティを
西麻布で開催しました。
総勢40名のパーティ。
主催になると・・・
幹事になると・・・
一ヶ月前に、場所、時間、ドレスコード等の
周知。
一週間前までに、出席者の確認。
当日・・・
まずは、ゲストが楽しんでいるか
一人で来ている方への配慮
お料理の進行状況
ご挨拶
その他、色々なことに、気を遣わなければなりません。
正直、
今まで、沢山のパーティに参加してきました。
いつも、パーティ楽しまなきゃと思いで参加する私。
とかく、知り合いで固まって盛り上がるパターン。
これでは、いけないのです。
多くの方々とコミュニケーションはかるのが、良いパーティの参加
ですし、あとから、あのパーティ良かったと思えるパーティ。
昨日のパーティでも、色々と学びました。
パーティに出て思うのは、自分から、本当に
積極的にコミュニケーション取れる人は凄いと
思う。
今回のパーティでも
一時間ほど、遅れてきた方がいました。
どうなさるかな?
と見ていましたが・・・
その方、臆せずことなく、いろいろなグループのところに
入り
全員と名刺交換してました。
凄い!
パーティの達人??
パーティはひとつに、人脈作りです。
パーティは、お料理が主役ではなく、自分が主役なんです。
まだまだ、続くパーティ、忘年会。
皆さんも楽しんでくださいね。