「さっきは、ごめんなさい!」
最近、このフレーズをよく耳にしますし、目にします。
人は、いつもいつも冷静でいられれば、ベストではありますが・・・
中々、これが難しい。
私は、高校卒業の時、
尊敬する担任の先生から、「何事も冷静沈着で・・・」
という色紙を頂いたのを思い出す。
皆さん、以下の様な経験、また、言われたり、メールで頂くことありませんか?
人は、忙しいとき、慌ててメールしたりして、
あとから、そのメールを読み返してみると・・・
何だか、とても、ツッケンドンであり、感情が込められてなかったりすることが多い。
そんなとき・・・
「さっきは、バタバタした中で、お返事して、すみません・・・・」
と、メールに書き加えてあると、とても丁寧な方と、逆に感心してしまう・・・
時に、人は感情に走る・・・
私は年齢と経験のお陰で、だいぶ少なくなりましたが・・・
感情的になり、話をしてしまう・・・
感情的に、文を打つ・・・
多分、誰しも、一度は二度経験あると思う。
そんな時・・・
「さっきは、大人気ない言動失礼しました・・・」
多分、この事がスマートに言える人って・・・
とても素直!・・・
実直さが感じられ、私はとても好感が持てます。
自分をそうやって、客観視出来るか、出来ないかで・・・
人間関係、変わってくると思います。